この記事では、個人宅への飛び込み営業マンが、今より契約数が2.45倍も激増できるコツを6つご紹介しております。速攻で成果を出す為に最低限覚えておきたいコツですので、最近契約が全然とれていない、アポが全然取れていないというあなたは必見です。
個人宅への飛び込み営業をしているのですが、契約が全然とれません!助けてください!!!
飛び込み営業はわたしの専売特許ですからおまかせあれ!
この記事では、わたしティーヒロが解説していきますので、よろしくお願いいたします。
ティーヒロとは?
・飛び込み営業歴10年(内、完全歩合6年)、アポ型訪問営業(クローザー)歴10年
・営業成績トップ歴、多数の社内営業賞受賞歴あり
・現在は、新人営業マン育成に特化した部署に所属
わたしについての詳細は、プロフィールページに譲るとして、 早速ですがはじめていきますね。
個人宅への飛び込み営業のコツ6選
手はじめに、個人宅をターゲットとした飛び込み営業のコツを6選ご紹介しますので、活用していただくことで、あなたの営業成績は見違えるほど向上します。
【メンタルタフネス】
01.モチベーションの維持
【準備】
02.完コピ
03.見ための改善
【商談・実践】
04.アイスブレイク
05.現状把握
06.魅力的なオファー
チベーション維持のやり方
飛び込み営業で、できるだけ長くモチベーションを維持した状態を保つコツは、1日の仕事を、時間で区切らず 、回った件数で区切る事です。
人は稼働目標を、時間におくより、作業量におくと遥かに楽に感じられるからですね。
例えば、マラソンを20分間走り続けろと言われるより、3km走れと言われた方が楽に感じられませんか?
これは飛び込み営業も同様ですので、ぜひ応用して活用してみましょう。
おすすめは、何件インターホンで会話をしたかで 1セットを区切ります。
例えば、インターホンで5件話せたら1セットと数えます。
これを午前3セット、 午後3セット、 夕方以降2セットにするなど、“行動目標”を自分のペースに合わせて設定すれば良いです。
意外と少なくて良いのですね?それならできそうです。
できそうにないことは 続かないからですね。できるペースを長く続けられる仕組みを自分の中で作っておく事が大切なのです!結局、 長い期間やっていると、この方法が一番沢山アプローチをかけられるやり方になるんです!
どうしてもやる気がでなくて、結局1日1件もインターホンを押さずに終わってしまったという経験はあなたにもありますよね?
しかしこのやり方でコツコツやり続けていれば、1ヶ月トータルで見てみると、インターホン数や荷電数が一番多くなりますから、おすすめです。
・一日の仕事の目標を、既定の時間におくのではなく、作業量に対して設定する
売れている人の完コピをする
2つ目のコツは、同じ営業部の中で、トップ営業マンや又は実績が出ている人のトーク内容を完コピする事です。
それが、成果の出ているトークを習得することになるから。
営業センスがない人程、自分のオリジナルのトークを作ってしまうか、改変してしまう傾向があるのですが、センスのない人がつくったトークは、文字通り「センスがないトーク」。
これでは売ることは難しいです。
しかし、成果が出ている営業マンのコピーをするという事は、営業部に配属された後から実践しているのですが、それでもダメなんです・・・
それはコピーのやり方がまだまだアマいです。トークを録音しましたか?録音して何十回も聞きまくる事をしました?そこまでやって完全に一言一句コピーするのです。
売れているトーク、実績がでているトークの完コピが完了したら、後は実戦。
数を打つだけです。
そうしていくと、徐々に成功パターンがいくつか出てきます。
その成功パターンをメモするか録音するなりして「成功パターンの引き出し」を増やしていく作業をしてください。
それをコツコツやっていく習慣が将来、あなたをトップセールスマンにのし上げてくれますよ。
・トップセールスマンや成果を出している営業マンのトークの完コピをする
・それにより見つけた成功パターンを記録しておき、成功の引き出しを増やすこと
【どう見られているか?】見ため・身だしなみ
3つめのコツは、お客様からどのように見られているかを意識して、この人に任せても良いなと思ってもらうように意識工夫することです。
人は見ためで相手を判断する習性があるので、お客様にこちらの意図通りに判断して動いて頂いてほしいから。
綺麗な物や人に対しては、とてもポジティブな印象を抱く傾向があります。
例えば、
美人(イケメン)=性格も良い(優しい)
小綺麗 = 誠実さ、やさしさ
以上のようにイメージしやすくなりますから、営業マンとしては仕事がしやすいわけです。
※ただし、警戒心が強くないケースに限ります
だからこそ見ためはきちんと、爽やかに 整えておくべきなのです。
でも実際、見ためだけでそこまでかわりますかね?
これが思った以上に変わりますから、試しにやってみてください。参考にまでに見ためを変える具体例を以下に挙げておきますね
・靴を新調するかピカピカに磨く
・腕時計を変えてみる。ないしは新調する/レンタルする
・スーツをクリーニングに出す
・シャツにアイロンをかけるように習慣づける
腕時計をレンタル???
ロレックスやオメガなどの高級腕時計のレンタルをしている業者があるのです。安時計をしていたり、使い古したヨレヨレ腕時計をするのであれば、レンタルの方がはるかに良いですから、もしご興味があれば以下に詳しい内容をご紹介した記事のリンクを貼っておきますね
はじめての高級腕時計レンタルサービス入門
だれでも手軽にロレックスやオメガ、カルティエの腕時計がつけられる! |
・身だしなみや見ためにこだわる。誰が見ても好印象な身なりにすること→信頼されてこの人に任せてもよいなと思ってもらいやすくなる
お客様の現状把握
飛び込みで営業を行う上で意識すべき点は、現状を確認させてもらう事です。
私たち営業マンが思っている以上に、顧客の現状の中に “ニーズ”は多く潜んでいるから。
ニーズとは、お客様にとっての隠れた不安要素や、課題、不満点のこと。
いわゆるプロの目で見て、「これはオカシイだろう・・・」という部分で、そこにアプローチや訴求の突破口がひそんでいる事が多いのです。
例えば、毎月の支払い料金が過剰だったり、サービスの内容がライフスタイルと不釣り合いであったり、他にも細かい内容の部分でエラーを起こしてしまっていたり・・・損してしまっているポイントとでもいいましょうか
お客様が人任せで無知な為、専門知識を知らないか、または気がついていなくて、そういったエラーを起こているわけです。
ですので、まずは「売る」ことを目標に定めるのではなく、可能な限り目視で、詳細に現在の状況を確認してエラーを見つけることを狙っていきましょう。
そこに改善点や問題点、そしてニーズが潜んでいます。
でもそんな簡単にいきますかね?
現状を確認できる状態にもっていく事はなかなか難しいですね。やはりお客様の警戒心を溶かして心の距離を縮めないといけませんしね
しかしその状態に持っていければ簡単で、後は、そこを第三者の例を出して説明してあげるだけです。
・宅内に入り、現状を目視で確認する事。ここに商談の突破口が見えてくる
アイスブレイク_雑談
お客様宅へ訪問し、挨拶をかわした後は、訪問理由を述べて雑談へ入ります。
お客様からの警戒心が高い状態のまま話しても商談にならないからです。
お客様目線では「いきなり来て、何?営業なら いらないよ!怒💢」です。
この状態で強引に商談に突入しようとする行為は、お客様の時間と精神力を奪う強盗のようなものですので、避けましょう。
まずは雑談をして警戒心を解く事が大切で、これがアイスブレイクと呼ばれます。
でも雑談って何を話せばよいのですか? 天気の話や時事ネタ的な話で良いのですか???
そういう雑談を意味がないという意見もあるのですが、わたし的には”不自然”でなければ良いと考えています。
とはいえ現場では、提案商材やサービスに関連した事以外の話をしようと思っても逆に不自然ですので逆効果になるリスクもあります。
知らない人がいきなり訪問して、いきなり最近話題のニュースの話をしだしたら怖いじゃないですか?
だから提案しにいく商材やサービスに関連した話題が良いですね。
おすすめは、商材やサービスと地域の話をつなげて話すとよく、地域のはなしはお客様との接点になるから話にのってきれくれやすいのです。
地域の特性や歴史、地域を歩いて気になった場所やお店の話題だったりに話ですね。
例えば、リフォーム案件なら地域のリフォーム対応率や状況、築年数の分布のはなし、保険の販売なら地域で人気の保険商品、加入状況など調査した内容などよいでしょう。
少し警戒心が薄れてきたなと、肌感で感じたら、何か玄関先に置いてあるものを 「褒める」と凄く距離が縮んだりしますよ。
そうなると、「実はね・・・」という話になりやすくなるのですが、そこに営業の「きっかけ」が 潜んでいるのですよ。
・警戒心がある内は商談をすすめない。まずは雑談で警戒心を溶かす(アイスブレイク)
・雑談で心の壁を溶かし、「実はね・・・」を引き出すとその先にお客様のニーズが眠っている事が多い
お客様との関係性は師弟関係がベター
お客様との関係を“先生と生徒の関係”に持っていくと、やりやすくかつスムーズに商談が進みます。
普通の営業では、「こちらいかがですか?」と契約をもらう事が目的ですよね?
それでなかなかみんな上手くいかないわけです。
しかし「先生と生徒の関係」を築くと、自然とお客様から悩み事を相談してくれます。
営業マンとしては、その悩みをよく聞き、そこからお客様からの質問を更に深堀りする質問をして本当のニーズを探るのです。
例えば
「それってなんでですか?」
「それはいつですか?何年前ですか?」
「それはどなたがですか?」
「それは何ですか?」
「それはどこですか?」
「どうやったのですか?」
いわゆる5W1Hの、質問を使うと話は深掘りでき、そこに本当のお悩みが眠っています。
コミュニケーションを円滑に進められる質問をまとめて覚えやすくしたものです。
実は話を深堀する事もできる質問ひな型でもあるのです。
5W
WHY・・・なぜ?
WHEN・・・いつ?
WHO・・・誰が?
WHAT・・・何?
WHERE・・・どこ?
1H
HOW・・・どのように?
もし難しいようならば、慣れるまでは「それは何故ですか?」と(WHY)理由を聞く質問だけに絞っても大丈夫です。
慣れてきたら一つずつ、5H1Wを使いこなせるように練習と経験を積み上げていってください。
でもどうやれば、その先生と生徒の関係が築けるのですか?
これまでご紹介したコツの中で、“その分野での「雑談」”が役に立ちます。ここが上達すれば自然とそういう関係になってきますよ。
というわけでこの章をまとめると、
・お客様との間を、先生と生徒のような関係にもっていくと、相談をされやすくなる
個人宅への飛び込み営業のコツのまとめ
それでは、ここまで個人宅向けの飛び込み営業のコツを解説してきました。最後に内容をまとめて終わりにいたしますね。
1.飛び込み営業のモチベーションを継続させる為に、どれだけインターホン越しで話しができたか?で目標の接触数を決める→今日は〇時間回るぞ!というような時間で稼働目標を決めないこと
2.できている人の完コピをすること。一言一句コピーを目指す
3.お客様からどのような姿に映っているかを常に意識すること。人は「美しい物や人」=正義と捉える習性がある
4.お客様の現状を確認すること
5.まずは雑談をして警戒心を解くこと
6.お客様は契約をしてくれる人という認識よりも先生と生徒のような関係に持っていくと、相談してもらいやすい
それでは最後に今からでも即実行できる事をご紹介すると・・・
一日、一日の稼働目標を時間に置くのではなく、何件インターホンで話したかに持って行く事。
とりあえずは即実行が超絶大切で、実行できそうな数と何セットをするか?ここを決めてください。
これであなたが進化できる第一歩が踏み出せるわけです。
わたしは陰ながら応援する事しかできませんが、ぜひ頑張ってください!
それでは以上となります。
あなたに素敵な飛び込み営業マンライフを!
ティーヒロでした。
ありがとうございました。
/ ブログTOP/ 営業ブログTOP/ 営業ノウハウまとめページTOP/ 飛び込み営業コツまとめ
【本当は教えたくない】飛び込み営業のコツ-断られ難くなる必殺ワザのまとめ
各業界の飛び込み営業のコツをまとめました。初心者必見の内容で、これであなたの成約率が鬼上がりする”きっかけ”となる内容となっております
|
営業のノウハウをまとめました-営業のやり方でお困りの方へ
営業の基本の基本を学び終わりましたか?次は実践的な営業のノウハウを伝授いたします。月間の目標を達成してインセンティブが稼げるようになれば念願の給料UPです。ご家族にも鼻が高いですね。趣味に使えるお金もがっつり増えます!ここまでくれば営業という仕事が楽しくなって仕方がなくなる筈です!
|
営業の初心者向けの営業ノウハウとコツをまとめました
営業の基本の基本を学び終わりましたか?次は実践的な営業のノウハウを伝授いたします。月間の目標を達成してインセンティブが稼げるようになれば念願の給料UPです。ご家族にも鼻が高いですね。趣味に使えるお金もがっつり増えます!ここまでくれば営業という仕事が楽しくなって仕方がなくなる筈です!
|
営業のコツとは?⇒Thiroのやり方を学ぶと営業センスが0のあなたでも劇的に売れるようになるので、売れないあなたを助けます!
今のあなたが営業センスが0であっても、わたしの記録ノートを学習する事で、営業という仕事に覚醒ができます。営業に覚醒すると営業という仕事が超絶に楽になり、活、楽しくて仕方がないものになります。勿論、インセンティブが稼げるようになれば、やればやっただけお金を稼ぐ事ができますね
|
T_hiroの記録ノートのトップ
それでも売れなかった営業センスが0のあなたでも
劇的に売れるようになる営業ノウハウ集ブログ/営業職の就職への支援/20代の営業マンにおすすめな腕時計特集
|