【年齢・価格帯別】スーツに合う腕時計おすすめランキングTOP5

この記事では、スーツに合う腕時計のおすすめをランキングにしております。ウォッチコーディネーター資格をもっているティーヒロが、価格別におすすめします。腕時計購入予定の方必見!

ビジネス必須ツールの一つ。

腕時計。

時間を知るだけではなく、時には着けている時計について話題を振られたり、褒められたりするアイテムです。

又、高級腕時計を着けたらそれだけでモチベーションアップに繋がることもあるアイテム。

とはいえ、腕時計のことはよくわからないんだ。という人も多いはず。

わたしティーヒロが、そんなあなたにスーツに合う腕時計をおすすめしていきます。

どうもご機嫌いかがですか?ティーヒロです。

【ティーヒロとは?】

CWC(ウォッチコーディネーター資格)所有者

CWC(ウォッチコーディネーター資格)とは、豊富な専門的知識をそなえ、適切な接客対応ができる時計販売のプロフェッショナル。現在約3千名の資格所有者が全国で、時計選びをサポートしている。

・2019年から腕時計ブログ執筆

・119以上の腕時計ブランドを解説⇒「腕時計ブランド辞典」の作成。

※プライベート使い用やプレゼント用のおすすめランキングはこちらです。

当記事はスーツ用(フォーマル使用)ですが、他の用途でのおすすめランキングもありますので、こちら↓もぜひご参考に!

休日でつける時計やアウトドア用、又は奥様彼女さんへのプレゼント向けのおすすめランキングは↓

北欧デザインが好きな場合は、北欧デザインウォッチおすすめランキングへGO↓

それでは早速はじめていきましょう。

3万円以下部門を4万円以下に変更しました。3万円代に素敵な時計が沢山あり、そちらをメインにする方が有益だと判断したからです

・価格は変動することがあります

・購入の際はアマゾンを経由して購入しても良いですが、アフターフォローに関してはご確認ください。不安であれば公式サイトおよび正規店での購入がおすすめです。


【注意】本記事のリンクには広告がふくまれています。

目次

年齢別の価格帯は?

年齢別で適正の価格帯を書いていきます。

あくまでもわたし個人の感想ですのでご了承ください。

2024年度版です。

10代・・・1万円~3万円

20代前半・・・2万円~10万円

20代中盤以降・・・5万円以上

30代・・・8万円以上

40代・・・10万円以上

50代・・・10万円以上

それでは価格帯別でおすすめランキングをやっていきますね。

まずは2万円以下の部門からスタートです。

コスパ重視の方必見!





【~2万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~2万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】 フォッシル

【モデル名】 RHETT BQ1007


[フォッシル] 腕時計 RHETT BQ1007 メンズ 正規輸入品


ちょっとレトロ風味で、なかなか渋い時計です。

カジュアルにも利用できそうですね。

文字盤が少し黄色味がかかっている所がまた良いです。

これで1万円を切る値段だからなかなかよい買い物になりそうです。

【関連記事】

「フォッシル」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~2万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】 オリエント

【モデル名】 RN-SP0004L


[オリエント時計] 腕時計 コンテンポラリー RN-SP0004L


オリエントは、セイコーやシチズンと並ぶ日本が誇る有名時計メーカーの一つです。

こちらのモデルは、まず見た目が超絶シンプルで男前。

スーツ姿にクールに決まる腕時計です。

オリエントのロゴもかっこいいですね。

【関連記事】

「オリエント」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~2万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】セイコー

【モデル名】SQBR021


[セイコー]SEIKO 触読式時計 腕時計 メンズ SQBR021


メタリックでシンプル。

デザインもクールでカッコイイ時計です。

2万円を切る時計で精度月差±15秒であれば充分。

日本が誇る時計メーカー「セイコー」製であることも安心できるポイントです。

【関連記事】

「セイコー」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~2万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】 シチズン

【モデル名】 BJ6541-58P


[Citizen] 腕時計 BJ6541-58P メンズ シルバー


この価格で、エコドライブ仕様です。

エコドライブとは、時計文字板の下にあるソーラーセル(太陽電池)で発電し動力源とする装置。蛍光灯でも発電でき、充電して暗闇の中でも動きます。

見た目もかっこよくシンプルであり、スーツ姿にも合いますよ。

そしてやはり国産メーカーで安定のシチズン製で、安心感があります。

【関連記事】

「シチズン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~2万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】ルノータス

【モデル名】 Standard Quartz Slim

19,800円~カスタムオーダーメイドできてしまう仕様が魅力

⇒横にスライドします

1位/ルノータス2位/シチズン3位/セイコー4位/オリエント5位/フォッシル
時計

Standard Quartz Slim


BJ6541-58P


SQBR021


RN-SP0004L


RHETT BQ1007
風防(ガラス)サファイアクリスタルクリスタルガラスデュアルカーブアクリル無機ガラスミネラルガラス
本体(ケース)316Lステンレスステンレス
ステンレス
ステンレスステンレス
防水性5ATM(水仕事〇/水没×)10ATM(水辺遊びOK)不明5ATM(水仕事〇/水没×)5ATM(水仕事〇/水没×)
重量【ベルト以外】18g104g77g45g60g
強みカスタムオーダー光発電エコ・ドライブ精度月差±15秒精度月差±20秒デザイン性
値段19,800円18,700円14,000円18,70019,250円
公式サイトへ公式サイト
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【用語解説】
「サファイアクリスタル(ガラス)」
サファイアガラスとは主に高級腕時計に使用される素材。その硬さゆえに加工が難しい。平らな形が一般的ですが、一部ドーム型を採用しているモデルもある。当然ながら、難易度の高い加工にコストを割く為、価格はより高価になる。


【用語解説】
名称「316Lステンレス」
医療用器具に使われる最上級ステンレス。金属アレルギーがでにくく錆びにくい。酸化による変色もしにくい。長く着用していても老朽化しにくい


そして2万円以下の部門第1位は、日本の腕時計メーカー「ルノータス」です。

実はあまり「ルノータス」の事は、公表したくなかったです。みんな着けたらありがたみが無くなってしまいそうだからです。しかし折角こうして当サイトにお越し頂いているあなたにはお教えいたします。

基本的に、次の3万円までであれば大多数は「セイコー」や「シチズン」そして「オリエント」が大定番。

しかしそこを押さえてルノータスを一番とした理由は、「カスタムオーダーメイド」だからです。

好きなパーツを選んで腕時計を組み上げていきますので、自分だけのオリジナルウォッチになるわけですね。

さらにこのルノータス「Standard Quartz Slim」モデルは、厚みわずか5mmでかなり薄い仕様です。

重さもベルトをのぞけば、わずか18g。

かなり軽量なので着けていて時計を装着している事を忘れてしまうほどの着け心地の筈です。

スーツの袖口にもスッとスマートはいっていきますしね。

それでいてお値段は2万円を切り、そしてシンプルに仕上がりますのでスーツにもピッタリです。

自己カスタマイズできる自分だけの腕時計

会社の同僚に、「オーダーメイドの時計だよ。」と教えてあげたなら「えっいいなぁ!高かったでしょ???」うらやましがられるでしょう。

この値段で、これだけの腕時計が手に入るのですから、ダントツにおすすめしたくなるわけです。

【関連記事】

「ルノータス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【カスタムオーダーウォッチ徹底解説!】








【~4万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】オリエント

【モデル名】ダイバースタイルRN-AA0007L



ダイバーズウォッチですが、ビジネス用としても利用できます。

この価格帯で自動巻き時計であることが特徴です。

※自動巻き式とは、歩く際の腕の振りの力を利用して自動的にゼンマイを巻きあげる機構。電池不要であり手で巻き上げる必要がない

防水性が高いので、破損やパッキンの状態が良ければ、丸ごと水洗いもできてしまいますので、外面掃除が楽。

オリエントは、セイコーやシチズンと並ぶ、日本の定番ブランドです。

【関連記事】

「オリエント」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】ノードグリーン

【モデル名】PIONEER

北欧風デザインで男らしい腕時計です。

「ノードグリーン」はステータス性は低いけれど素敵なブランドで、SNS上でとても人気があります。

風防(ガラス)が高級時計でも使われている「サファイアクリスタルガラス」であり傷が付きにくい素材です。

見た目は独特ですが、スーツ姿に合うデザインになっておりますよ。

サイズは直径42mmと少し大きめ。

厚さは11.9mmと一般レベルですが、スーツの袖口にはスッと入っていく厚みですのでご安心ください。

そして何より特筆すべきはその重量です。

通常の腕時計の重量は、100gが標準といわれていますが、ノードグリーン「 PIONEER 」はなんとわずか50gです。

これだけ軽ければ長時間着けていても疲れませんね。

「ノードグリーン」については↓の記事でくわしく解説しておりますのでご興味がある方はどうぞ。

【関連記事】

「ノードグリーン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】
どこで購入するのが一番得か?


【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】アバウトヴィンテージ

【モデル名】1969

1969


【 選んだ理由 】デザインがシンプルですので、スーツ姿に良く似合います。

営業マンに必須な「アダルトキャラ」を醸し出すことができる時計。

値段がとても安価で、ガラスは高級腕時計に使われているガラス素材「サファイアクリスタルガラス」を使用しています。

高級感もあり傷がつきにくいですので、長期にわたりピカピカ綺麗な状態を保てはずです。

また厚さわずか7mm~8mm、重量もわずか38gで、長時間つけていても疲れない仕様。

つけていることを忘れてしまうほどです。

コスパが良い時計ということ、スーツ姿にしっくりくるという理由で、アバウトヴィンテージの1969を3位に選びました。

防水性はおとるが、多くの営業マンにとってはあまり関係ないと判断しました。もしあなたが仕事で、防水が必須なサービスや商材をあつかう場合は、おすすめはできませんのでご注意を。

「アバウトヴィンテージ」って何者?初耳だけど・・・という方は↓で徹底解説しておりますのでぜひ読んでみてください。

SNSでも人気が高く、北欧デザインの腕時計ブランドとして、現在とてもいきおいのあるブランドです。

【関連記事】

「アバウトヴィンテージ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】
どこで購入するのが一番得か?


【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】セイコー

【モデル名】スピリット ソーラー 電波時計 SBTM169


[セイコー]SEIKO 腕時計 SPIRIT スピリット ソーラー 電波時計 SBTM169 メンズ


【選んだ理由】電波修正機能がついているソーラー時計です。

時刻調整が不要である手軽さはとても便利。

メタリックでシンプルなデザインは20代の若い方が好みそうな顔です。

時計の直径は37.6mmで手首が細い方向け。

重量は105gと一般的な腕時計の重さです。

特筆すべきはその厚みが、なんと7.8mmという部分。

とっっても薄い。

一般的に腕時計は、10mmを切ると”薄さ”を感じると言われていますが、この時計はわずか7.8mm

スーツの袖口にもスッとはいっていきますし、かなり着け心地は良いはずです。

【関連記事】

「セイコー」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】シチズン

【モデル名】 BV1120-15L



【選んだ理由】 3万円を切る価格帯で、シチズンのecoドライブ仕様。

コスパいい時計です。

ecoドライブとは、太陽光発電を動力源とするシチズンオリジナルの機構

太陽光だけでなく室内のわずかな光をも電気に換えるところがすごいです。

光が文字板を通過し、ソーラーセルで電気をつくり動力とします。

また余った電気は二次電池に充電され、暗闇でもなんと6ヶ月近くも動き続けることができます。

時計自体もシンプルでありながら、男らしくかっこいいデザインですので、つけてまわりから褒められるでしょう。

直径38mmということで、標準的な大きさですので、手首が細めな方でもぴったりはまるサイズ感。

厚み11mmで厚くもなく薄くもなく丁度良いサイズ感です。

見ため、機能、値段すべてで高得点な腕時計ですので、4万円以下部門の1位とします。

以下は比較表。

1位/シチズン2位/セイコー3位/アバウトヴィンテージ4位/ノードグリーン5位/オリエント
時計
BV1120-15L


SBPX101


1969

PIONEER


RN-AA0007L
風防(ガラス)サファイアクリスタルサファイアクリスタルサファイアクリスタルサファイアクリスタル無機ガラス
本体(ケース)ステンレスチタン(耐金属アレルギー)316Lステンレスステンレスステンレス
防水性10ATM(水辺遊びOK)10ATM(水辺遊びOK)3ATM(私生活でつく水滴までならOK)5ATM(水仕事〇/水没×)20ATM(水洗いok)
重量【ベルト以外】62g71g38g50g177g
強みecoドライブソーラー電池軽量エレガントでシンプル北欧デザイン自動巻き式
値段36,300円33,000円31,900円35,000円37,000円
公式サイトへ公式サイト公式サイト公式サイト 公式サイト 公式サイト
※自動巻き式とは、歩く際の腕の振りの力を利用して自動的にゼンマイを巻きあげる機構。電池不要であり手で巻き上げる必要もない


【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第?位【???位圏外】

【ブランド名】ルノータス

【モデル名】カスタムオーダーウォッチ

1位と悩んで、特別枠として、ルノータスをご紹介いたします。

ルノータスは、自分好みにカスタムメイドできる時計メーカーです。

自分好みにカスタムした時計というのは、魅力ですよね。

刻印や誕生石の埋め込みを考慮したら、世界で1本だけの時計とも言えます。

上記でご紹介している2種類の時計は3万5千円程度でカスタムできますので、お手頃価格です。

さらにステンレス部分に、医療機器でも採用されるアレルギー耐性の強い316Lステンレスを採用。

ガラス(風防部)は高級腕時計でも採用されるサファイアクリスタルガラスを採用しております。

動力装置(ムーブメント)はシチズンミヨタ製で信頼度も高いです。

手ごろ価格とはいえ、本格的なつくりですので、自分用でもいいし、もちろん刻印メッセージがつけられることからプレゼントとしての利用でもおすすめ。

というわけで特別枠ランクとしてルノータスのカスタムウォッチをあげてみました。

【関連記事】

「ルノータス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【カスタムオーダーウォッチ徹底解説!】


【~4万円】【おすすめ腕時計ランキング】第6位【5位圏外】

【ブランド名】アップル

【モデル名】アップルウォッチ


Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 38mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド


アップルウォッチは、旧型のシリーズ3であれば、3万円を切る値段です。

ビジネスでもスマートウォッチは使えますし何かと便利。

例えば、Suicaとして改札でピッとすると通れますし、アップルウォッチからメッセージも送れます。

Googleマップも心拍数だって測れます。

他にもいろいろな機能があり、仕事効率化に重宝しますね。

しかし残念ながら”モテ”ウォッチではないです。

なぜならみんな着けているから。

アップルウォッチをつけている人達はあちこちにいますよね。

だから少なくとも「お洒落な」「格好いい」「素敵な時計してますね!」とはならないです。

そこが欠点。

だからおすすめはできますけど6位止まりというわけです。






【~5万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~5万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】セイコー

【モデル名】SAGZ083


[セイコーウォッチ] 腕時計 ブライツ ソーラー電波修正 サファイアガラス SAGZ083 メンズ シルバー


「セイコーブライツ」ブランドで、とてもシンプルな腕時計です。

ソーラー電波機能搭載、サファイアクリスタルガラス、デザイン、コスパすべてがそろっている優秀時計。

メタル部分はチタン製なのでアレルギー耐性があり、アレルギー持ちの方も安心です。

直径39mmで手首が細い方にしっくりくるサイズ。

厚みは8.8mmとかなり薄く、重量はわずか75gしかありません。

着けていることを忘れてしまう装着感であるはずです。

おすすめですよ。

【関連記事】

「セイコー」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~5万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】オリエントスター

【モデル名】RE-AV0005L00B


[オリエント]ORIENT STAR 腕時計 自動巻き(手巻付き) パワーリザーブ50時間 モダンスケルトン RE-AV0005L00B メンズ [並行輸入品]


機械式(自動巻き)でゼンマイを最大巻いた状態で、連続稼働時間が50時間という優れものです。

【用語解説】
名称「機械式」
ゼンマイを巻き上げ、それがゆるむ力を動力源として動かす時計の事
手動で巻くタイプと腕振りの振動で巻き上げる自動巻きとある
電気を使わず可能な限り正確に動く所に工芸品としての価値がある
ほとんどの時計が1日で40秒以上狂いがでる


ムーブメント(内部動力装置)の動きを見ながらぜひ癒されてください。

側から見ると、1人で腕時計をみながらニヤニヤして、変な人に見られるかもなので、誰もいないところをおすすめします。

スケルトン仕様のデザインが恰好いいですよね。

サイズは直径41mmで若干大きめ。

厚みは12mmで標準位です。

重さは93gで少しだけずっしりめ。

手首が細い方は少し大きめかもしれませんが、機械式がウリであるオリエントスターの本領発揮された良い時計ですよ。

【関連記事】

「オリエント」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~5万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】ティソ

【モデル名】ティソ T0636101603800


[ティソ] 腕時計 T0636101603800 メンズ 正規輸入品 ブラウン


ティソは、時計大国スイスのブランドです。

とてもシンプルな時計ですので飽きがこないでしょうしスーツにばっちり合います。

ガラスは「サファイアクリスタルガラス」という高級腕時計に使用されている素材が使われておりますので、傷がつきくく、長く美しく保っていられます。

高級腕時計に通常採用されているガラスですね。

直径サイズは42mmで大きめ。

重量は55gなのでかなり軽量仕様です。

厚みは7.4mm。腕時計は10mmを切ると薄いという印象になるのでかなりの薄さであります。

凄く着け心地もよいですし、アマゾンの評価も好評なモデルです。

【関連記事】

「ティソ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】







【~5万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】シチズン

【モデル名】アテッサ Eco-Drive 電波時計 ワールドタイム ダイレクトフライト CB1120-50L


[シチズン] 腕時計 アテッサ Eco-Drive エコ・ドライブ電波時計 ワールドタイム ダイレクトフライト CB1120-50L メンズ シルバー


【選んだ理由】

チタン製で、アレルギー持ちの方でも安心です。

ガラスは、「サファイアクリスタルガラス」といって高級腕時計に使われている素材を利用しています。

とても傷つきにくく、ずっと綺麗で美しい状態を保っていられるガラスです。

直径は38mmで手首が細い方向き。

厚みは9.3mmと薄めですし、重さは80gで、軽量です。

長時間装着していても疲れないでしょう。

そしてシチズン独自の「エコドライブ」技術を搭載しています。

これは、太陽光や室内のわずかな光を電気に換えて時計を動かす技術です。

一度フル充電すれば、光のないところでも長時間動き続けます。

余った電気は二次電池に蓄えますのでエコ仕様。

さらには電波時計ということで、時刻調整の必要がないということも魅力です。

ぜひおすすめしたい一品です。

【関連記事】

「シチズン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~5万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】CITIZEN(シチズン)

【モデル名】AT2141-52L



【選んだ理由】

シルバーのクロノグラフタイプは、男性ビジネスマンが好むデザイン。

男らしく、かっこよく“できる男”を演出してくれます。

日付窓が、4時付近にななめについているところに遊び心がある一方、文字盤は、ブルーのサンレイ文字盤でまじめさをアピール。

防水性は100mあり、突然のどしゃぶりにも耐えられる仕様です。

時計本体のサイズ感は、42mmと少し大きめですので、存在感があります。

ガラスは、高級腕時計につかわれる傷がつきにくい頑丈なサファイアクリスタル。

動力は、わずかな光をも電力に変換するシチズンオリジナルのECO-DRIVE(エコドライブ)です。

【関連記事】

「シチズン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~10万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~10万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】ハミルトン

【モデル名】H37512131


[ハミルトン]HAMILTON 腕時計 ジャズマスター シービュー H37512131 メンズ [並行輸入品]


この辺の価格帯であればやはりおすすめは「ハミルトン」ですね。

定番ですがその分間違いはないです。

知名度もステータス性もそこそこあり人気もあるブランド。

この時計は直径44mmで大きめですので、手首が太めの方が似合います。

厚みは13mm。重量は180gとずっしりで、その存在感をアピール。

時計のガラスはサファイアクリスタルガラスを使用していますので、ガラス面は傷が付きにく、長く美しい状態で使っていけます。

個人的には、20代のバリバリの営業マンにおすすめしたい腕時計ですね。

【関連記事】

「ハミルトン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~10万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】ボールウォッチ

【モデル名】NM2188C-S3-BK


ボールウォッチ 消防士グローリー 自動日付 ブラックダイヤル 赤秒針 NM2188C-S3-BK


↑ 高級感があり赤の秒針が凝ったデザインです。シンプルながら20代の若い人達が好みそう。

赤い秒針のおしりにボールウォッチのロゴがついている細かなデザインが格好いいですね。

ネジ(リューズ)を真上から見てもロゴがカッコよく刻印されています。

とても男らしい腕時計で、できるビジネスマンという風格を醸し出してくれるはずです。

時計本体ケースの直径は40mmで少しだけ大きめ。

厚みは11.3mmで標準サイズ、装着感も良好で、おすすめです。

【関連記事】

「ボールウォッチ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~10万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】エドックス

【モデル名】88005-3M-BUIN


エドックス デルフィン 腕時計 メンズ EDOX 88005-3M-BUIN[並行輸入品]


↑エドックスの、このモデルはスーツからちらりと覗いた時がセクシィなんです。

1961年に誕生した防水時計を復刻して、モダンに進化させた人気のダイバーズモデル。

デザインもかっこいいですが、性能だって優れた仕様になっております。時計本体ケースの直径は43mmで大きめですので手首ががっしりされた人が似合います。

時計の厚さは12.7mmで、これは腕時計としては標準の厚み。

重量は180gとずっしりですね。

防水性に優れておりまして、20気圧防水ですので着けたままプールに入水できます。

ビジネスマンであれば突然の大雨にもビクともしませんね。

かっこいいですのでおすすめです。

【関連記事】

「エドックス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~10万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】ティソ

【モデル名】T0994071103800


ティソ シュマン・デ・トゥレル オートマティック パワーマティック80 シルバー文字盤 ブレスレット T0994071103800 メンズ 正規輸入品 グレー


↑シルバーが知的さを醸し出しております。

ビシっとスーツで決めたら、手腕にはシルバーのティソが恰好いいです。

この時計の売りは最大巻き上げてからの最長稼働時間です。

通常自動巻き式で30時間前後の時計が多いのですが、なんとこちらは80時間

超ロングです。

そうそう止まることはないでしょう。

時計本体ケースの直径が42mmで大きめですので手首ががっしりされた方が似合います。

厚さは10.89mmで薄め。

重量は144gでずっしり感があります。

スーツ映えする腕時計ですので、おすすめです。

【関連記事】

「ティソ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~10万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】ハミルトン

【モデル名】H32565555


ハミルトンジャズマスター オープンハート H32565555 メンズ [並行輸入品]


↑ハミルトン「ジャズマスター」は有名で人気が高い。

一部スケルトン仕様が映える時計です。

ジャズマスターは知名度も高いですし人気もあるシリーズ。

スーツと合わせるととってもオシャレに映るので、こちらの時計を1位に選びました。

時計本体ケースの直径は40mm

時計の厚さは11mmと普通位ですが重量は70gと超軽量ですので長時間装着していても疲れないはずです。

まさしく営業マンの為にあるといっても過言ではない時計です。

抜群に優れた実用時計ですね。

【関連記事】

「ハミルトン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】








【~20万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~20万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】フォルティス

【モデル名】Cockpit One (コックピット1) 704.21.18


[フォルティス]FORTIS Cockpit One (コックピット1) メンズ 腕時計 704.21.18 [正規輸入品]


飛行機のパイロットの為に、正確で機能性の高い時計を作るという目的を持って誕生したモデルです。

「フォルティス」は良い時計を製造しているのですが残念ながら、知名度がなく人気もイマイチ。

せめてわたしのこのランキングで5位に挙げます。

とはいえそんな「お情け」をもらわないと評価できない時計ではないのでご安心ください。

精度や防水性、デザイン全ての平均値が高い腕時計です。

ムーブメント(動力装置)は俗にいう「ETAポン」ですが、時計としてはかなり優秀ですよ。

※ETAポンとは、ETA社というスイスのムーブメントメーカー大手の部品を改良も何もせずそのまま利用していること

それに採用しているムーブメントはETAの中でも上位のものを利用しています。

この部品は他のメーカーではクロノメーター基準に合格するモデルがある程の精度のものですね。

デザインや性能、機能性どれをとってもおすすめできる一品です。

【用語解説】
名称「クロノメーター基準」
天文台やスイスなどの公的機関が定めた時計品質の基準
特定の環境下に置いて日差(日にどれくらい時刻がずれるか)を査定
日差-4秒~+6秒以内
2cm以下のムーブメントは-5秒~+8秒以内が基準
ちなみに一般的な時計は日差-20秒~+40秒程度

サイズは直径が41mmと少しだけ大きめ。

厚さは11mmと標準位で、重さは140gとずっしりくる重さですね。

フォルティスにとって、この価格の時計はかなり安価な方ですが、あなたには、ぜひこの「フォルティス」ウォッチに注目して欲しいという願いも込めて5位にランクインしました。

【関連記事】

「フォルティス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~20万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】ボールウォッチ

【モデル名】NM2282C-LLJ-BE


[ボールウォッチ] 自動巻き腕時計 Engineer Moon Phase エンジニアムーンフェイズ NM2282C-LLJ-BE メンズ ブラック [並行輸入品]


見ためだけではなく、性能や耐久性、防水性、全てにおいてハイクオリティな時計です。

特筆すべきは、やはり「ムーンフェイズ」でしょうか。

大きめな表示窓の下に「自発光マイクロ・ガスライト」を組み込み、暗闇で月の満ち欠けの様子が神秘的に浮かび上がるようになっております。

エモいですよね。

さらにねじ込み式リューズ採用で、100m防水ありますので、突然の土砂ぶりでも傘をささずに突っ走れる位大丈夫です。

サイズは直径が40mmと少しだけ大きめですので、手首が太めな人、またはあえて大きい時計が良い人向け。

厚さは13.8mmで腕時計としては標準位です。

重さは87gと軽量ですので長時間装着していても疲れにくい重さですね。

昼間見るのと夜見るのとで違った楽しみ方ができるのでおすすめな腕時計ですよ。

【関連記事】

「ボールウォッチ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~20万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】ロンジン

【モデル名】L3.716.4.96.6


[ロンジン] 腕時計 コンクエスト V.H.P. クォーツ パーペチュアルカレンダー L3.716.4.96.6 メンズ 正規輸入品 シルバー


ロンジンのこの時計は渋カッコイイです。

もちろん見ためだけではなく、性能も高レベルで、

・磁場や衝撃に対応し補正するGPDシステム

・海外の時差を簡単に調整できるスマートクラウン

年差±5秒という高い精度

など革新的な機能を搭載している時計です。

サイズは直径が41mmと少しだけ大きめですので、手首が太めな人が似合うサイズ感。

厚さは13mmで腕時計としては標準位です。

ずっしりはしているが、かといってガシャガシャしすぎていない大人っぽいデザインがウリですね。

【関連記事】

「ロンジン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~20万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】ユンハンス

【モデル名】058 4801 00


[ユンハンス] 腕時計 058 4801 00 メンズ 正規輸入品 ブラウン


ユンハンスの時計はシンプルながらでも個性があります。

まさにシンプルがウリのスーツ姿の為に生まれたビジネスウォッチです。

時計通から、「おっ!ユンハンスの時計!?」と注目されるかもしれませんね。

身だしなみ視点からみても、かなり好印象な時計です。

サイズは、直径38.4mmと手首がスッキリしている人にピッタリはまる大きさ。

厚さはわずか9.6mmですので、袖口にひっかかることはまずありません。

さらに重さは33gと驚く程軽量ですので、着けていることを忘れてしまうでしょう。

長時間の着用も苦になりませんよ。

【関連記事】

「ユンハンス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~20万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】シチズン

【モデル名】アテッサ CC4000-59E


シチズン CITIZEN アテッサ CC4000-59E ブラック文字盤 新品 腕時計 メンズ (CC4000-59E)


ルックスや性能、精度、すべてが完璧に近く恰好いい時計です。

シチズンのアテッサシリーズは、人気も高く一押し。

時計の精度も電波受信を利用しない状態で月差±5秒で超優秀です。

さらにこの時計のウリは「チタン製」であること。

金属アレルギーが出にくいのでアレルギー持ちの方でも安心して装着できるようになっております。

サイズは直径が44mmと大きめですので、手首が太い方向きです。

厚さは15.1mmで標準よりも若干厚め。

重さは109gと腕時計としては標準位ですね。

男前で存在感がある人気度も抜群の腕時計です。

【関連記事】

「シチズン」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】








【~50万円】腕時計おすすめランキングTOP5

【~50万円】【おすすめ腕時計ランキング】第5位

【ブランド名】ノモス

【モデル名】OR1A3LG238


ノモス NOMOS OR1A3LG238 機械式(手巻き)腕時計 [正規輸入品]


ノモスウォッチは、そのあまりにシンプルな顔が特徴である為に、スーツ姿がビシっと決まります。

決して腕時計だけで終わらず、全身コーデの一部としてみると「できる営業マン」に見えるのもまたノモスです。

頼れそうな雰囲気をまとうことができるので、ビジネスの実用時計として優れております。

直径38mmと小さめであり、手首が細い方にピタっとおさまりますよ。

厚みは8.9mmと極薄。

通常の腕時計の厚みは大体12mm~15mm程が標準と言われているのでかなり薄いです。

そして見ため余計な装飾もなくシンプルであり、重量もとても軽くてたった40g

長時間の着用も全く苦にならないはずです。

もしかしたら着けていることを忘れてしまうかもしれませんね。

【関連記事】

「ノモス」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~50万円】【おすすめ腕時計ランキング】第4位

【ブランド名】ボーム&メルシエ

【モデル名】NO.10098 CLASSIMA


BAUME AND MERCIER[ボーム&メルシエ ] NO.10098 CLASSIMA Mens Watch クラシマ ブラックレザー 腕時計 メンズ[並行輸入品]


ブラックな高級感とクールでありダンディーな時計です。

わたしは勝手に「ブラック時計」と名付けております。

スーツにさりげなくこのブラック時計をして営業活動に挑む。

主張しすぎないけれど、確実にその存在がわかるアイテムであり、動物で例えたらまるでクロヒョウのような存在感があります。

時計のケースサイズは39mmと小さめなので、手首が細い方向けですね。

厚みはたったの5mmと超絶に薄く、重量もたった35g

着けていることを忘れてしまう着け心地です。

小ぶりでスッとさりげなくあなたのスーツ姿に溶け込んでくるこのボーム&メルシエがおすすめ第4位です。

【関連記事】

「ボーム&メルシエ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~50万円】【おすすめ腕時計ランキング】第3位

【ブランド名】オメガ

【モデル名】 シーマスター アクアテラ 150M マスター コーアクシャル


オメガ シーマスター アクアテラ 150M マスター コーアクシャル 231.10.39.21.01.002 ブラック[並行輸入品]


第3位はオメガですね。

昔から海に携わってきたオメガらしい腕時計です。

このモデルの特徴は、サンブラッシュ仕上げとラッカー仕上げの青色の文字盤。

そこに「チークコンセプト」と呼ばれるたてじま模様の装飾が、まるで豪華ヨットのウッドデッキのように存在しております。

更に、クロノメーター認定(腕時計の精度に対する厳しい認定試験)を受けたマスターコーアクシャル キャリバー8500が内蔵されているのですが、このムーブメント(内部動力装置)は15,000ガウス以上の磁気に耐えうる超高耐磁性能をもっているのです。

このムーブメントの動きを背面から目視できるようになっているところがエモいです。

サイズは直径38.5mmと小さめですので、手首が細い方にピッタリおさまりフィットします。

厚みは13.5mmで、一般的な腕時計の厚み。

重さは145gとずっしり存在感があります。

ルックスはかっこよくぜひおすすめしたい一品ですよ。



【用語解説】
名称「クロノメーター基準」
天文台やスイスなどの公的機関が定めた時計品質の基準。この基準を満たしている時計はかなり高品質な時計と認識される。特定の環境下に置いて日差を査定。 日差±4秒~±6秒以内が合格ライン。ちなみに一般的な機械式時計は日差±40秒~±60秒程度。「機械式」とは電池を使わずゼンマイだけの力で動かす時計の事。


【関連記事】

「オメガ」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】





【~50万円】【おすすめ腕時計ランキング】第2位

【ブランド名】タグホイヤー

【モデル名】CAZ1011.BA0843


タグホイヤー TAG-HEUER CAZ1011.BA0843 メンズ 腕時計 [並行輸入品]


F1レースへの想いにインスピレーションを得た、高精度クロノグラフ(ストップウォッチ付き)です。

夜光塗料を施したマーカーが配された文字盤は夜間でも視認性が高いですよ。

さらに200m防水を備えておりますので水洗いだってできちゃいます。

数字にこだわりを持ち、記録への挑戦を日々続けるビジネスマンの為の腕時計ですね。

時計本体の直径(ケースサイズ)は43mmと大きいですので、手首がガッシリの方向けです。

厚みは12mmと標準位。

重さは170gとズシンと存在感があります。

ゴツくて格好いい腕時計ですので、ガシっと決めたい方におすすめです。

【関連記事】

「タグホイヤー」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】




【~50万円】【おすすめ腕時計ランキング】第1位

【ブランド名】グランドセイコー

【モデル名】SBGP013



グランドセイコーらしい高級感あふれるダンディーなデザインです。

文字盤の深いブルーを覆うサファイアクリスタルガラスが、日に照らされた時の美しい光の反射は永遠に眺めていられるほど。

ビジネスマンの為につくられたと言っても過言ではないその見た目は、スーツと合わせることを宿命とした腕時計ですね。

時計本体直径は40mmとグランドセイコーにしては若干大きめです。

厚みは10.6mmと標準位。

重さは142gと少しずっしり存在感があります。

まさしくグランドセイコー最強と言わんばかりの腕時計ですよ。

【関連記事】

「グランドセイコー」とはどんなブランド?
腕時計ブランド解説その評判と評価【ビジネス使いは恥ずかしくないか?】








価格帯別おすすめ腕時計のまとめ

ここまで価格帯別にビジネス用おすすめ腕時計をご紹介してきました。

最後に内容をまとめて終わりにいたしますね。

まずは、価格帯にして5万円までであれば、圧倒的にセイコーシチズンオリエントがおすすめ

しかしあまりに有名で定番なブランドである為に、ちょっと心が躍らないという方に関してはオリジナルカスタムオーダーの「ルノータス」がおすすめです。

またおしゃれな北欧風が好みであれば「ノードグリーン」。

そのワンランク上の「アバウトヴィンテージ」がそれらしくてカッコ良いです。

10万円位だせるようになると、ここら辺からようやくチョイスに幅がでてきます。

人気が高いのはハミルトンティソあたり。

20万円以上だせるようになれば時計大国スイスやドイツの”それなり”の時計が狙えるようになります。

当ランキングではわたしの完全好みでご紹介しましたが、もっと沢山素敵なブランドや時計はあります。

ぜひ当ブログの腕時計辞典でいろいろなブランドを学んでみてください。

一目でわかりやすいようにステータス性やおすすめ度などを☆印で記しております。

又、高額な買いものになりますので、購入前に一度お試しでレンタルしてから決めていくという手もありますね。

腕時計のレンタル業者があります。いろいろなブランドの腕時計が着けられますよ。

是非ともご購入の際の参考にしてみてください。

それでは最後までありがとうございました!

あなたに素敵な腕時計ライフを!

ティーヒロでした(@^^)/~~~

【関連記事】

【オシャレに着けたい】おすすめ腕時計ランキングTOP5【休日用|プレゼント用編】
街をブラブラする時にオシャレな時計と、アウトドア使いでおすすめな時計。そして奥様や彼女さんへのプレゼントにおすすめなやつ。3万円までと5万円までの価格帯別でおすすめをランキングしました


目次