建築営業の新規開拓のやり方-工務店の新規開拓のコツ

どうもご機嫌如何ですか?T_hiro(ティーヒロ)です★

本日の記事のテーマは工務店の新規開拓営業、つまり建築営業のコツとやり方を解説していきます。

当ブログは、読者であるあなたを想定したキャラクターである山田君とわたしとの会話を通じて解説しております。

この記事を読む事で、以下の知識が手に入ります。

1.飛び込み営業の効率性について

2.建築営業の新規飛び込み営業のコツを順を追って・・・

3.実際の商談ではどのような話をしていけば良いのか?

計5ページにわたる長編構成となっております!

しかしながら各項の最後にピンクの太字で、項に書かれた内容をまとめた文章を書いております。

そこだけ読み進めていき、気になった項だけ読むという方法でも大丈夫です。

これで建築営業におけるノウハウがマスターできるので、あなたの建築営業における新規開拓営業はかなり楽になります。

ぜひ想像して見てください!

朝、会社の朝会を終えて、意気揚々と営業テリトリーに出かけていき、ものの数時間で次回訪問のアポが2件もとれてしまう。しかもなかなか熱い内容のアポで!

このように早々に結果が出てしまえば、一日汗だくになって働く必要はありません。

残りの時間はどこかで時間を潰しておくか、どこか涼しい所で勉強という名の読書をしていてもよいですね。

稼いだインセンティブでぜひ週末、休日を楽しいものとしてくだい!

記事の内容の信憑性については、わたしの経験や、雑誌で調べたりWEB上で調べたりした事を紹介しております。
では早速はじめていきますね(^_^)

こんにちは。今日はよろしくお願いいたします☺

よろしくお願いします

ちなみに最初に言っておきますが、

今日の講座の根拠なのですが、わたしがこれまで出会ってきたトップセールスマン達から教わったり、わたしも実践してみて実際に効果があった事です。 いろいろな営業マニュアル本にも書いていますしね

了解いたしました!

今日の講義の内容は工務店向けの内容です。工務店を町に根付かせる為の新規開拓の営業ノウハウを解説いたします。これで建築・リフォーム関係の工事注文がガンガン入ってくるようになります

・・・と、いうわけで本日の相談相手は「山田君」です。最近、親御さんが経営していた工務店を引き継ぎ、新規一転やっていこうとしている若者ですが営業は未経験です

山田です。よろしくお願いいたします

よろしくお願いいたします!早速ですが、工務店をこれから経営していく上で町の人達とのつながりを作っていかないといけませんね

そうなのです

対象の町に新たにお店を根付かせる事は短期ではどうする事もできないので、時間をかけてじっくりやらないといけません

はい!そう簡単にはいかない事は承知しております。ただ何せ営業未経験なもので・・・

大丈夫ですよ。今日の講義は営業未経験者用に解説していきますから!

これであなたのお店はその町に根付き、今後長い間、たくさんの町民の方々から工事発注を受ける事になるでしょう!

ぜひよろしくお願いいたします!

今回の講座はいつもよりも長くなりますのでまずは目次を設けますね


目次
・工務店・建築営業の飛び込み営業は効率が良いのか?

・工務店・建築営業の新規開拓の第一歩 まずは簡単なDIY作業を0円から1000円位で

・工務店・建築営業の新規開拓における飛び込み営業の手順は?

・工務店を地域に根付かせる為に他社ではやっていない強みを作る

・工務店・建築営業の新規開拓、飛び込み営業で使う手持ち広告を作る

・工務店・建築営業の新規開拓の為の名刺作り

・建築営業・リフォーム営業での服装はスーツはNG。作業着でOK

・建築営業-メモ帳とペンをもって、地図を描きながら周る

・建築営業-飛び込み営業用マップの書き方

・工務店・建築営業の新規開拓の飛び込み営業は、まずはアポをとる

・工務店・建築営業のコツ-再訪問でサービスの詳細説明と軽作業

・将来の建築・リフォーム工事案件受注へ繋げる為にも町中でのマナーに気をつける事

・工務店・建築営業の新規開拓の為の飛び込み営業のノウハウ

・工務店・建築営業の新規開拓営業-闇雲にインターホンを押さない

・工務店を根付かせるのになぜ飛び込みでやっているかの理由とプロフィールに重きを置く

・建築営業-中学生でも理解できる言葉で話すこと

・褒めて話を聞くを基本に雑談に花を咲かせる

・建築営業の商品訴求のコツ

・値段訴求のコツ

・特別特典・おまけの価値を上げる伝え方

・デメリットや注意点は後出しでOK

・工務店・建築営業の新規開拓 飛び込み営業以外で自店を売る方法

・SNSやYOUTUBEを利用する

・イベントを開催してみる

・建築営業・リフォーム・DIYサービスにおいてアフターフォローに熱意を込める

工務店・建築営業の飛び込み営業は効率が良いのか?

まずは工務店を新規で立ち上げたり、又は親御さんの代から引き継いで、これから新規一転やっていこうとした時に、町の人々にどうアプローチをかけていったらよいか?という問題がまずありますね

そうなのです。わたしの場合は後者のケースで、親の代から引き継ぐという形です

成る程。ちなみに新規でオープンする場合でも今回の新規開拓手法は十分使えるノウハウです。まず新規開拓といって真っ先に思い浮かべるのが、やはり「飛び込み営業」ですよね?

やはり飛び込みですね。でも営業経験が0のわたしで、飛び込み営業なんてやっても果たして効果があるものなのでしょうか?

大丈夫です。今日の講座は営業経験がない方を対象にご紹介いたしますのでご安心ください!ちなみにまず一番の疑問点である新規開拓に「飛び込み営業」は効果があるのか?という質問に答えますと・・・

はい

答えは「充分にあります」です!そして効率的に実践できるやり方をこれからご案内致しますね。

よろしくお願いいたします

確かに「飛び込み営業」って言うと、お客様方にも嫌がられるイメージがあるので、本当に効率的なのか?と疑わしいかもしれませんが、「飛び込み営業」のメリットを考えてみると解りやすいです

飛び込み営業のメリットですか?

そうです!飛び込みのメリットは「Face To Face」です。お客様と面と向かってセールスが仕掛けられるという事です

成る程

FaceToFaceはどんな広告・ちらし・TVCM・ポスター・ネット動画のような広告媒体よりも、一番強力な宣伝手法です

TVCMよりもですか???

はい。例えば今、目の前にいるお客様に購入させる為に、あらゆる種類の広告を見せた場合、一番売れるのがダントツにFaceToFace営業です!

ああ、成る程。ピンポイントに強いという事ですね?

その通りです。さすがにFaceToFaceは人員がかなりいなければ、TVCMより知名度を広めるのは無理です

知名度を上げるのはTVCMや昨今ではNET動画が強力というわけですね

工務店・建築営業の飛び込み営業は、知識とスキルがあれば効率が良い

知識とスキルは当ブログで解説


工務店・建築営業の新規開拓の第一歩 まずは簡単なDIY作業を0円から1000円位で

そうですね。では実際にどうやって営業をかけていくかというと・・・・

いきなり町の人たちにリフォームしませんか?とか外壁塗装やりませんか?と言っても99.99%無駄骨になります。だからまずは簡単に家庭内DIY作業を売ってはいかがでしょうか?

家庭内DIYですか?

そうです。例えば、家のどこそこに穴を開けたいと思っている方を見つけてやってあげるとか、そういう簡単なDIYです

家のどこそこに穴・・・ですか?

意外と多いですよ。穴需要・・・一番多いのが、LANケーブルや電話線を通す穴を空けたかったとか、となりの部屋からTV線を引っ張ってきたいとか・・・そういうご希望は多いはず。他にも板の切断やら、簡単な棚を作りたかったなど

成る程

そういう簡単なDIY案件を500円から数千円の価格帯で売るのです

それが将来の大きな工事発注につながるわけですね・・・?

そうですね。飛び込み営業の面白い所は、お客様が商品を「購入」する前は冷たくあしらわれるのですが、一度購入を決めたとたんにフレンドリーにガラッと対応が変わるのです

へぇ~

そして購入後は全力で良い仕事をして差し上げて、更には定期的に「その後どうですか?」とアフターフォローに声をおかけすればよりフレンドリーになれます。それを繰り返してコツコツとつながりを作っていけばよいのです

成る程

仕事が最高に上手くいけば、もしかしたら「紹介」という横のつながりも出てきますしね

そうなれば最高ですね

簡単なDIY案件を500円から数千円の価格帯で売り、工務店の存在と名前を憶えてもらう

このページのまとめ↓

◆工務店を地域に根付かせる為には飛び込み営業が効率がよいという事。広告やCMでは出会えなかった層のお客様と出会える

◆まずは簡単なDIY作業を0円から1000円位で販売して信頼をえる事からはじめる

【合わせて読みたい記事】

【歩きまわる営業マン必見】靴と足の臭い対策
靴の臭い。足の臭いに悩まされていませんか?もしかしたらあなたは、日々外を歩き回る営業マンだからそれは当たり前と諦めていませんか?わたしも正直そうでした。このやり方に出会うまでは・・・営業マンvs足のくさい臭いに終止符を打つ




1 2 3 4 5
目次