
この記事は、超高級腕時計ブランド「オーディマピゲ」に特化して書いております。
AUDEMARS PIGUET( オーディマ・ピゲ )
この記事を読むと身に付く知識は以下の通りです。
・「オーディマ・ピゲ」への評価解説
・「オーディマ・ピゲ」のうんちく
※わたし個人の感想が入る事が多々あります
※記事内でご紹介する時計の精度や性能は環境や年数、状態その他もろもろで普通に変化します。
特に防水性に関しては自己責任でご判断ください!
こちらの記事は大体約12分程で読む事ができます。
最後まで読んで頂く事で、 オーディマ・ピゲ ウォッチについての知識がググっと深まるという事になります。
どうもご機嫌如何ですか?ティーヒロです★
わたしは営業経験20年の、自分で言うのもなんですがベテラン営業マンでありブロガーです!
営業ノウハウブログと共に、趣味の腕時計について以下の内容の記事を書いております。
そんなわたしが時計初心者向けに書いた記事です。
それでは、早速ですが本題に入っていきたいと思います!
★★★★★★
知名度
★★★★☆☆
品質
★★★★★★
営業マンへのお勧め度
★★★★★★
ティーヒロの好み度
★★★★★★
オーデマピゲとは?
オーデマピゲは、同じく時計ブランド「ヴァシュロン・コンスタンタン」、「パテック・フィリップ」と並び、世界3大高級時計メーカーの一つです。


一般的に雲上ブランドの一つとされています。
一般の人では手が届かない程の高級高額であるので「雲上」と表現されています。
腕時計の代表作は、「ロイヤルオーク」シリーズです。
ロイヤルオークとは?
オーデマピゲといえば「ロイヤルオーク」と言っても過言ではないです。いわゆる高級スポーツウォッチの元祖とも言われているシリーズです。
今は亡き天才時計デザイナーであるジェラルド・ジェンタ氏の代表作でもあります。
見た目は、工業的で印象的な8角形ベゼルデザインです。8個の独特なビスがベゼルから裏ブタまで貫通しております。又、腕時計ケース(本体部)とベルトがシームレスにつながっているデザインが特徴です。
一見はカジュアルに見えます。しかしブラックとシルバーを基本とした色合いはエレガントの雰囲気でもあります。
だから、かしこまった場に着けていっても問題ない腕時計です。
勿論、ビジネスでの使用も大丈夫です。
あまりに人気が高く、多くの時計ブランドがそのデザインを真似た時計を発売しています。
結局、オーデマピゲは、何が凄いの?
歴史の中で、世界で初めて以下の複雑機構を時計に搭載したメーカーである事がまずは凄いです。
・ミニッツリピーター
名称「ミニッツリピーター」
「ミニッツリピーター」は、時刻を音で知らせてくれる機構。時計の世界3大複雑機構の1つ。
・パーペチュアルカレンダー
名称「パーペチュアルカレンダー」
時計の3大複雑機構の一つ。超高級腕時計に搭載されるカレンダー
各月の日数や閏年を判別して、時計が動き続ける限り、“永久に”実際のカレンダーを正しく表示するという便利な仕組み
通常は31日間でない月も31日間扱いされるので狂う
例えば2月など
別名「永久カレンダー」
・トゥールビヨンを世界最薄時計に搭載した事
名称「トゥールビヨン」
時計の各部位にかかる重力の差異を分散化して均一化する為の機構。
装着している人の姿勢や状態による重力の微量な差異を均一化する事で精度を安定させる。
高級腕時計の一つの内部機構の形式。非常に精彩複雑、そしてダイナミックな動きを見せる
コンピュータや電気の力を使って動かす時計であれば、こういった機能を搭載させるのは容易いです。
しかし当時の腕時計にそんな技術はありませんでした。主流は、原始的にゼンマイを巻き上げてそれが緩む力を使って動作する時計です。
そこに搭載させたという事がまず凄い事なのです。
ゼンマイの力だけで動作させてしまう所が凄すぎです。
・潤滑油不要な独自機構「オーデマ ピゲ脱進機(APエスケープメント)」の発明
などです。というわけで、次の項ではオーデマピゲのムーブメント(時計の動力装置)についてもう少し深掘りして解説していきますね。

オーデマピゲのムーブメントについて初心者の為に解説
オーデマピゲのムーブメント(動力装置)は、自社製造です。
普通の時計メーカーはコスト面の都合で他社へ外注に出すのですが、オーデマは自社製造しております。
元々、複雑機構の時計工房でしたしその辺は得意なのです。
その特徴は、特殊な超精密機構を超絶薄いムーブメントに搭載している点です。
まるでコインのようです。
その特殊機構をシンプルに一つだけ搭載しているものもあればなんと一つのムーブメントに3つも載せているものもあります。
これは一握りのメーカーにしかできない技術です。「グランドコンプリケーション」と呼ばれ多くの時計ファンを唸らせるものです。
更には、オーデマピゲのムーブメントの素晴らしい点は、精巧さや薄さだけではありません。
“造り”だけではなくなんと見た目にもこだわりも魅せています。
とても優雅であり高貴な見た目です。まさしく優れた工芸品の様相です。
ちなみにムーブメントと言えば,わたしは、「キャリバー2908」がおすすめです。
これは何が凄いかというと時計初心者にわかりやすく高機能なのです。
まずは注油不要という点です。
機械に油をさす必要がないのです。
これがオーデマピゲ自慢の21世紀の大発明「AP脱進機」です。
そして連続稼働時間が90時間という超ロングです。普通の機械式時計であれば40時間前後なのがこれはなんと90時間です。
名称「機械式」
ゼンマイを巻き上げてそれがほどける力を利用して動く時計の事。対局にクォーツ時計というものがありこれは電池で動くタイプ
そして「振動数」という簡単に言えば時計の精度ですね。こちらも通常よりダントツに高い仕様となっております。
名称「脱進機」
通称「エスケープメント」。時計のゼンマイがほどけるスピードを制御する。時計の精度を調整している。
名称「AP脱進機」
「オーデマピゲ脱進機」。通常の脱進機よりも効率よくエネルギーを伝える「デテント脱進機」を改良した機械。より無駄を省き効率的になった事で摩耗劣化を防ぐ。その為、油切れの心配がない。

オーディマピゲの時計の評判は?
情報元は、ネット上のブログや口コミサイトを調査してみました。
先日、銀座のブティックで、購入した所、おまけでシャンパンとワイングラスがもらえました。時計は美しいです。
これまで47mm、44mm、43mmと大きい時計が多かったので大きさは大丈夫です。腕に巻いた感じもしっくりきました。
兎に角、磨き仕上げが素晴らしいです。そして角度によって表情の変わる文字盤がとても美しい!
実際に嵌めてみるとサイズ感は意外とコンパクト。ケース厚は前作と比較すると若干増したが別に気になる程ではない。
文字盤が、光源や角度によって見え方が繊細に変化するからとても愉しめる。
ノーチラスと比べると割安感がある
こんな所です。
それでは次の項では、オーディマピゲについてティーヒロの評価を徹底解説していきます。

ティーヒロは、オーディマピゲをどう見る?【徹底評価】
死ぬまでに一度でよいからこの腕に装着してみたいです。
ロイヤルオーク。どんな着け心地なのだろうか?もし万が一にでも手に入れるような事があれば・・・恐れ多くて飾っておく筈です。
品質云々に関して、とてつもなく素晴らしいですよ。自動巻き式で、わずか8mm前後の半端ない薄さ。その中に搭載されている超精密機構。
時計裏側からはそのムーブメント(動力装置)の華麗な動きを見る事ができます。勿論お値段もわたしにとっては天国に近い位です。
手に取れたなら文字通り昇天する事でしょう(笑
というわけで、品質もお値段も一般的なサラリーマンにとっては夢物語に近い存在です。
結論、夢でみる位の憧れの時計です。
それでは次の項では、20代の営業マンが商談で着けてふさわしいか?について解説していきます。

オーディマピゲを20代の営業マンが着けても恥ずかしくないか?
凄すぎです。半端ないオーラがでまくる筈です。
オーデマを知っている人が見たら「こいつ只者ではないな!?」となる筈です。
本当なら勿体ないので、大事に飾っておきたいところですが、もしあなたが、所持していたなら是非、おすすめしたいところです。
とはいえ腕時計に興味がない人から見たら「オーデマ・ピゲ」なんて知らないでしょうから、嫌らしくもなんともないですしね。
もし、知っている人に出くわしたら、見せて見せてと羨ましがられます。
結論は、”大いにおすすめ”です。
それでは次の項ではオーディマピゲのラインナップをご紹介していきます!

オーディマピゲの腕時計ラインナップを紹介
なかなか画像が見つからなくてご紹介できないのが申し訳ないのですが、アマゾンに唯一、ロイヤルオークオフショア クロノグラフありましたので、画像拝借です。
お値段5千万円ですって。家買えます。

オーデマ・ピゲ AUDEMARS PIGUET ロイヤルオークオフショア クロノグラフ 26470ST.OO.A027CA.01 ブルー文字盤 メンズ (W204645) [並行輸入品]

[オーデマ ピゲ] 腕時計 エクストラシン 15180OR.OO.A088CR.01 並行輸入品 ブラウン

[オーデマ ピゲ] 腕時計 ジュール 15170BC.OO.A002CR.01 並行輸入品 ブラック

オーディマピゲの歴史
設立は、1875年です。日本では明治8年にあたる年です。
創業地は、時計大国であるスイスのジュウ渓谷「ル・ブラッシュ」という町です。ジュウ渓谷は、名だたる有名時計ブランドが立ち並ぶ時計の聖地ですね。
1875年に、とある農場のー角にあった建物の屋根裏部屋に時計工房が作られました。主は、ジュール=ルイ・オーデマ氏です。
当時まだ22歳のジュール氏でしたが、時計の製造においての腕前は素晴らしく、その頃から時計業界では名を馳せていました。
元々、時計職人の家の生まれで幼い頃よりその道の英才教育を受けていたのです。
ジュール氏は、特に高度な精密時計(普通では製造する事が困難な複雑機構を搭載した時計)の製造が得意であった事から、有名時計メーカーから外注の仕事が多数舞い込んできていました。
それは一人ではとても捌ききれない程でした。
そこで彼は、2歳歳上の幼馴染の時計師「エドワール=オーギュスト・ピゲ」氏に仕事のパートナーへと勧誘をします。
ジュール氏に並んで、時計師としての腕前は確かだったエドワール氏は、これを受け、時計工房は二人の手により回り出します。
このふたりの力により、更に複雑精密な時計が製造可能となります。
その分、外部の時計メーカーからの仕事も順調に増えていきます。
そしてついに二人は、外部からの外注品ではなく自分達だけの時計ブランドを立ち上げます。
1882年、「オーデマピゲ」ブランドが誕生します。
ここから二人は、役割を決めます。
ジュール=ルイ・オーデマ氏は、これまで同様に時計製造に専念し、「エドワール=オーギュスト・ピゲ」氏は営業担当になります。
実際に時計も作れて知識があるエドワール氏は、優秀な時計営業マンとしての才能もありました。
ジュール氏がつくる時計を、顧客に上手くプレゼンできるし、聞かれた質問にも完璧に答えられます。
その営業力はあっという間に「オーデマピゲ」の市場と知名度、そして名声を広めていきました。
1885年には、スイスの時計の聖地ジュネーブに子会社を設立します。
1888年には、スイスだけではなく、ロンドンやパリ、ベルリンそしてアメリカ大陸にも飛びニューヨークにも代理店を開設しました。南アメリカ、チリの首都ブエノスアイレスにも代理店を開設しました。
1889年、パリで開催された万国博覧会で、グランコンプリカシオン懐中時計を発表します。これは、時計の基本の3針機能だけではなく、次の超精密機構を搭載した時計でした。
パーペチュルカレンダー
名称「パーペチュアルカレンダー」
時計の3大複雑機構の一つ。超高級腕時計に搭載されるカレンダー
各月の日数や閏年を判別して、時計が動き続ける限り、“永久に”実際のカレンダーを正しく表示するという便利な仕組み
通常は31日間でない月も31日間扱いされるので狂う
例えば2月など
別名「永久カレンダー」
ムーンフェイズ
名称「ムーンフェイズ」
月齢、月の満ち欠けを文字盤に表示させる機能。
クロノグラフ
名称「クロノグラフ」
ストップウォッチ。
ミニッツリピーター
名称「ミニッツリピーター」
「ミニッツリピーター」は、時刻を音で知らせてくれる機構。時計の世界3大複雑機構の1つ。
電池の力を使わず、ゼンマイを巻き上げてそれが緩む力だけで動く時計において上記の機能はとてつもなく精巧精細精密な機構な訳です。電気が使えたらまた違うのでしょうけどね。
1892年には、ジュール・オーデマは、超複雑機構のひとつ「ミニッツリピーター」搭載の腕時計を世に送り出します。
名称「ミニッツリピーター」
「ミニッツリピーター」は、時刻を音で知らせてくれる機構。時計の世界3大複雑機構の1つ。
1907年に、アトリエを拡張します。現在もこの建物はそのままの姿です。オーデマピゲの本社となっています。
その後、エドワール氏とジュール氏の息子達が会社を受け継ぐ形になりましたが、彼らもまた優秀な時計師でした。
1927年には、世界最小のムーブメント(動力装置)搭載の時計を作ります。
又、創業者であるエドワール氏とジュール氏から見てその孫達も素晴らしい才能に満ち溢れていました。
1972年、名機「ロイヤル オーク」を世に送りだします。
【ロイヤルオークの誕生】
当時のオーデマピゲ最高経営責任者「ジョルジュ・ゴレイ」氏が大きく関わっております。
この話をする前に、「バーゼルワールド」と呼ばれる見本市の事を知っておく必要があります。
バーゼルワールド(バーゼルフェア)とは、スイスのバーゼルで行われる世界最大の宝飾と時計の見本市です。
毎年3月か4月前後に、1週間位かけて行われます。主催は、MHグループの子会社「MCHスイス エキシビション」。
ゴレイ氏は、バーゼルワールドで、これまでにない斬新なNEWタイプな時計を発表したいと考えていました。
そこで、時計デザイナーのジェラルド・ジェンタ氏に白羽の矢を立てます。
名称「ジェラルド・ジェンタ」
元々、あの有名時計ブランド「オメガ」や超高級時計ブランド「パテック・フィリップ」で名作をデザインした経歴のある時計デザイナー。
有名作品としては、オメガのコンステレーション、パテック・フィリップのノーチラス、ブルガリの「ブルガリブルガリ」など。
有名になったのは1960年代。オメガの「コンステレーション」のデザインを担当した事でその名を轟かせる。
基本的には、フリーの時計デザイナーとして活躍しているので多くの異なるブランドをまたがって活躍。
2011年にこの世を去る。
そこでデザインされた時計は、ステンレス素材を用いた腕時計である「ロイヤルオーク」です。とはいえステンレスの時計なんてどこが斬新なのさ!?と思われましたよね?
実は、当時の高級時計は、すべて金無垢時計が常識だったのです。その常識・概念を打ち破った訳です。当時としては革新的だったわけですね。
そして「ロイヤルオーク」の人気に火がついた要因は、そのデザイン性と大きさです。
初代ロイヤルオークの大きさは直径39mmでした。この大きさは、当時でいうとかなり大きいものでした。
そのために、通称「ジャンボ」と呼ばれた程です。
八角形のベゼル(時計板の周りに取り付けられたリング)と六角形のビスが特徴のデザインは、英国海軍の戦艦「ロイヤルオーク」の船窓をイメージしています。
そこに、文字盤に施されたタペストリー装飾。高級感あふれる針。そして時計盤に刻印された数字とのバランスが絶妙でした。
ロイヤルオークの人気はうなぎ昇りだったわけです。
このロイヤルオークが、いわゆる高級スポーツウォッチの祖とされています。
ここで話を戻しますね。
1978年、ムーブメント(動力装置)型番『キャリバー2120』を採用した時計を製造します。
厚み7.8mm。当時の時計としては、ありえない薄さを誇りました。
しかもこの最薄設計の中に、超複雑機構である「パーペチュアルカレンダー」を内蔵させたのです。
名称「パーペチュアルカレンダー」
時計の3大複雑機構の一つ。超高級腕時計に搭載されるカレンダー
各月の日数や閏年を判別して、時計が動き続ける限り、“永久に”実際のカレンダーを正しく表示するという便利な仕組み
通常は31日間でない月も31日間扱いされるので狂う
例えば2月など
別名「永久カレンダー」
薄過ぎる上に精密過ぎる・・・これは、時計として物凄い進化なわけです。
1986年、世界で初めてトゥールビヨン搭載の時計を製造します。これまた超複雑機構のひとつです。
名称「トゥールビヨン」
時計の各部位にかかる重力の差異を分散化して均一化する為の機構。
装着している人の姿勢や状態による重力の微量な差異を均一化する事で精度を安定させる。
高級腕時計の一つの内部機構の形式。非常に精彩複雑、そしてダイナミックな動きを見せる
しかもこの時計も、厚さ5.3mmという、とんでもない薄さで作られています。まさしく複雑機構の限界に挑み、更にはそこを突破した時計だったわけです。
オーデマピゲは、現在も二つの家系によって受け継がれています。特に時計のブランドのグループに属していません。あくまでも自主性にこだわり続けています。
現在も、オーデマピゲの技術への挑戦は止まってはおりません。
2003年に新ムーブメント(動力装置)を開発します。『キャリバー3120』です。パワーリザーブ(連続稼働時間)に重きをおいた機構です。
ゼンマイが巻き上がってからの連続稼働時間は、当時長くて40時間前後が主流でしたがこの「キャリバー3120」はなんと60時間です。
2006年、なんと潤滑油がいらない新機構『AP脱進機』を開発します。
潤滑油がいらない?というとイメージし難いと思いますが、普通、機械には潤滑油を挿さないと軋みだして劣化しますよね?
時計もそれは同様で、時計内の複雑機構には通常、定期的に潤滑油を挿してあげないと故障の原因になるのです
時を刻む歯車が軋み出したら致命的ですものね。
一般的には「オーバーホール」と呼ばれる分解メンテナンス時に業者がやってくれます。
その潤滑油が不要というのは、端的に言うと、長期間利用しても劣化せず軋みもしないしくみを使っているという訳ですね。
2007年には、新しい素材『フォージドカーボン』を開発しました。これは物凄く軽量であり頑丈な素材です。
オーディマピゲの歴史については、以上です。
それでは次の項は、オーディマピゲについてのQ&Aコーナーです。
▼Q&Aコーナーを飛ばしたい方はこちらをクリックしてスキップできます。

腕時計「オーディマピゲ」について【Q&Aコーナー】
Q・【売却時】オーデマ・ピゲの腕時計は、なぜ売値が、買値を上回る?
Q・オーデマピゲ腕時計で投資?をしている人達はいますか?
Q・【ロイヤルオーク】クロノグラフと三針モデルのどちらがオーデマ・ピゲの王道モデル?
Q・ロイヤル・オークは、ウブロのビッグバンと似ていますが、ウブロの真似したのですか?
Q・【オーデマピゲ】購入実績のないユーザーは正規店での予約や購入は出来ない?
Q・ロイヤルオークを正規店で買うと何かしらプレゼントが貰える?
Q・【オフショアダイバー】水没させても壊れませんか?
Q・オーデマ・ピゲとロレックスどちらが資産価値がありますか?
【ロイヤルオーク】薄型時計は壊れやすい?
ロイヤルオークは、雲上ブランドの高級腕時計の中では頑丈さに定評があります。
設計やデザインが頑丈さにも考慮されているからです。例えば、ムーブメント設計やベゼルのビス留め設計、他にこまかい部分にも、そつなく耐久性を実現しています。
▼項の始めに戻る【売却時】オーデマ・ピゲの腕時計は、なぜ売値が、買値を上回る?
結論、需要が供給を上回ってるからです。
作りが超高精密であり超高性能だから年に数本しか製造できません。
だから正規店では、欲しくても手に入らないのです。
「手っ取り早い」という理由で、プレミア価格を上乗せしてでも欲しいと言う人達は大勢います。
その為、中古店も強気の値段で買い取る訳です。
▼項の始めに戻るオーデマピゲ腕時計で投資?をしている人達はいますか?
いるにはいます。
まずこのクラスの腕時計を購入できる経済力がある人達にとって、差額で儲ける位なら普通に働いた方が儲かります。
だからそれ程投資目的で購入する人はいません。あくまでも、”いるにはいる”レベルです。
▼項の始めに戻る【ロイヤルオーク】クロノグラフと三針モデルのどちらがオーデマ・ピゲの王道モデル?
価値観は人それぞれですが、わたしとしては、3針が王道です。
やはり初期型が王道である派です。
▼項の始めに戻るロイヤル・オークは、ウブロのビッグバンと似ていますが、ウブロの真似したのですか?
真似していません。
なぜならロイヤルオークが最初につくられたのは1970年代です。ウブロの創設は1980年代です。ウブロ誕生が後ですから。
▼項の始めに戻る【オーデマピゲ】購入実績のないユーザーは正規店での予約や購入は出来ない?
ほぼできないです。生産量に対して欲する人達が圧倒的に多いのです。
その上、店舗での販売は、基本予約制です。予約制である以上、マメに通うのはマナー違反です。
それにも関わらず「予約できません」という時計ばかりです。予約が出来ないモデルはどこへ行っても無理です。
店側が、しれっと店頭に出すと言う事もありません。
又、今後生産数が増えるという情報も入ってきてはいません。
そんな訳で、並行品か中古にするのがおすすめです。正規店購入は、現状ではかなり厳しいようです。
▼項の始めに戻るロイヤルオークを正規店で買うと何かしらプレゼントが貰える?
店舗やタイミングによって違いますが、時にはプロモーションアイテムとして、貰える事があります。
▼項の始めに戻る【オフショアダイバー】水没させても壊れませんか?
300m防水です。強くぶつけて隙間ができていない事と、浸水防止用のパッキンに劣化がなければ壊れません。着けたまま水中に潜っても大丈夫です。
とはいえ自己責任で。
▼項の始めに戻るオーデマ・ピゲとロレックスどちらが資産価値がありますか?
ロレックスです。知名度と人気度においてロレックスは最強です。
世の中の高級腕時計の値段の基準は、ロレックスです。
オーデマピゲの値段が下がってもロレックスは下がりません。
ロレックスが下がればオーデマピゲどころか全てのブランド時計も下がります。
ただし、腕時計の品質やステータス性は、オーデマピゲが上です。

記事のまとめ
・記事に書いてある事はわたしの感想を多く含む
・記事内でご紹介した時計の精度・性能は環境や年数、状態その他もろもろで普通に変化する
・ 特に防水性に関しては自己責任でご判断する事
・オーデマピゲとは、「ヴァシュロン・コンスタンタン」、「パテック・フィリップ」と並び、世界3大高級時計メーカーの一つ。
・一般的に雲上ブランドの一つ
・代表作は、「ロイヤルオーク」シリーズ
・「ロイヤルオーク」は、高級スポーツウォッチの元祖であり今は亡き天才時計デザイナーであるジェラルド・ジェンタ氏の代表作
・オーデマピゲの何が凄いのかというと機械式時計の機構の中でも極めて精密精巧な機構を搭載している事。それだけではなく搭載している基盤となるムーブメントは、まるでコインのように薄い
・特殊機構をシンプルに一つだけ搭載しているものもあれば一つのムーブメントに3つも載せているものもある→「グランドコンプリケーション」と呼ばれ多くの時計ファンを唸らせる
・潤滑油不要な独自機構「オーデマ ピゲ脱進機(APエスケープメント)」の発明は21世紀の大発明の一つとされている
・需要と供給が追いついておらず欲しくてもなかなか手に入らない。その為、買値よりも売値が大きく上回る事が多い
基本、楽しく無責任にこの記事を書いてます( ´艸`)(笑

それでは以上となります。
あなたに素敵な腕時計ライフを!
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。
ティーヒロ
/HOME/腕時計ブランド辞典
【番外編】価格別ティーヒロおすすめ時計ランキング
腕時計入門者の為に、実際に腕時計を選ぶ時に参考にして欲しいのでランキングにしました!
価格帯別でランクしています。
【~3万円】【~5万円】【~10万円】【~20万円】【~50万円】
記事が冗長してしまうので、詳細は以下の記事にて発表します!↓
是非、腕時計を選ぶ時の参考にしてみてください!
![]() |
【価格帯別】おすすめ腕時計ランキングTOP5【20代メンズ営業マン対象】
腕時計に疎い方用に購入の参考にしてもらう為、ティーヒロおすすめの腕時計をランキング形式でご紹介! 価格帯別【~3万円】【~5万円】【~10万円】【~20万円】【~50万円】 |
それでは!またお会いしましょう!(@^^)/~~~ティーヒロでした!
【関連記事】
![]() |
大切な腕時計をヘビーローテさせたくないから
セカンドウォッチに腕時計のレンタルは如何ですか?
|
![]() |
営業マンにおすすめの腕時計をランキング化【購入の参考にできる!】
価格帯別におすすめをランキング!ご予算に合わせて参考に
できます!【~3万円】【~5万円】【~10万円】【~20万円】【~50万円】
|
![]() |
なぜ腕時計は高額なのか?【腕時計価格が高すぎる理由とは?】
なんでこんなに腕時計は高額なの?この謎に迫ってみた!
|
![]() |
営業センスない人がまず身に付けるべき事柄ランキングTOP5【必見!】
営業マンは、まず何を習得すると一番手っ取り早く”売れる”ようになるのか?
売れるようになる為の習得すべき事柄をランキング化!!
|
![]() |
【徹底調査】実際にカリトケを利用してみた感想と世間の評判
カリトケを検討されているあなたが後悔しない為に。
|