【はじめに】
防水性は、使用年数や状態、使い方によって変わります。
あくまでも自己責任の元、ご判断ください。
どうもご機嫌如何ですか?ティーヒロです★
わたしは、趣味で腕時計について以下の内容でブログを書いております。
・腕時計に疎い営業マンの為に、初心者向けの腕時計に関する知識。
・腕時計ブランド辞典の作成
そんなわたしが、腕時計の防水性を徹底解説していきます。
当ブログは、読者であるあなたを想定したキャラクターである高木君とわたしとの会話を通じて解説しております。
では本日は腕時計の防水について話をしていきますね。
はい!よろしくお願いします!
ビジネスマンが防水を気にするレベルというのは、海やプールに潜るというより、やはり雨に濡れても大丈夫なのか?直接水洗いができるのか?という部分が大きいと思います。
まあ、確かにそうですね!
と、いうわけで本日は腕時計における防水効果についてご紹介していきますね 。
はい!
機能比較で参考にできる防水対応表
ではまず記事の使い勝手を向上させる為に、防水性能対応表から載せます。
時計選びの際に、数種類の時計を比較して利用できる防水性能表
日常生活防水 3気圧~5気圧防水相当 | 汗や雨に濡れても良いLV。 洗顔時水滴がかかる位はOK。 |
100m防水 10気圧防水相当 | 川辺やビーチで軽く遊ぶ位はOK。 水中にいれるのは避けたい。 ドシャ降り時に傘なしで走り抜ける等は大丈夫。 洗面器に水を張りやさしく洗うのは大丈夫。 直接蛇口からの水にあてたり激しく動かしての水洗いは避ける事 |
200m防水 20気圧防水相当 | 一般人がスキューバダイビングを楽しむ事ができるレベル |
300m防水 30気圧防水相当 | プロのスキューバダイバーが着けて潜れる |
1000m防水 100気圧防水相当 | 深海にでも着けて潜れる |
※100m防水10気圧相当の時計を水洗いする場合は、洗面器の中に水を張って、その中で洗います。
できるだけ水中では腕時計は動かさずにそっとやさしく洗いましょう。
ブラシでこすり洗いをする時は、水から出して磨きましょう。
注意しないといけない事はリューズの閉め忘れと、防水パッキンの経年劣化です。
リューズの閉め忘れと、防水パッキンの経年劣化、浸水故障で多い原因です。
水洗い前は必ず、確認してから実施しましょう!
わからなかったり、怪しかったら水洗いはしない事す。
それでは次の項から腕時計の防水について掘り下げて解説していきます。
腕時計の防水性を理解する為にはまずは気圧防水について知る
腕時計の防水について理解する前に、まず理解しておかないといけない事は、「気圧防水」という概念です。
気圧防水ですか?
そうです!大体の腕時計は、「○○気圧防水相当」という表記がされる事が多いのですが、この気圧防水とは、その深さの水圧に耐えられるかどうかの指標です。
成る程。
1気圧防水は10mを表します。記号で言うと、1bar=10mという書き方をします。
成る程 。
つまり1気圧防水(1bar)とは、水深10mまでの水圧に耐えられるという事です。
成る程。
ちなみに気圧防水なんていう言い方をしましたが、単に気圧という言い回しをするケースも多いです。
「気圧」ですね!わかりました!
そうですね!おおよそ、日常生活における汗や小雨程度であれば、2~3気圧防水あれば大丈夫です!
成る程。
ただ実際、市場に出回っている腕時計での一般的に言われる「日常生活防水」と呼ばれるレベルは3気圧から5気圧が多いです。
3気圧から5気圧ですね。
はい。これが汗や多少の雨に打たれても大丈夫なレベルですね。
成る程。
しかしこのレベルは、洗う目的で直接に水をかけたり、大雨に打たれるという場合は、かなり危険レベルなので、それは避けるべきです。
しかし先程の理屈だと、1barあれば、10mまでなら装着したまま潜れるという事ですよね?10mってかなり深いですよ!であれば水洗いなんて余裕でできそうですが?
おっ!いい質問ですね!その答えは実はこの防水効果を表す単位は大きく分けて2種類あるという話の中に答えがあるのです!
30m防水は30mまでなら装着したまま潜水できるという事ではない!?
防水性能を表す規格は2つ、日本ではJIS(Japanese Industrial Standard)、国際的にはISO(International Organization for Standardization)という機関が定めているのですが、
はい
・JIS(Japanese Industrial Standard)
・ISO(International Organization for Standardization)
基本的に2つの規格には、それ程差はないのでJIS規格で説明しますね
はい。
結論から言うと、日常生活上における「防水用」と直接、水に入れられる「潜水用」とで表記の仕方が2種類あるのですよ。
防水用と潜水用とで2種類ある
2種類ですか!?
そうです!日常生活防水用は、「bar(気圧)」で表示します。
barですね。
そうです。対して、潜水用は「m(メートル)」で表すのです。
成る程。
実際の表記としては、 以下の通りでそれぞれ〇の中に数字が入ります。
b.ダイバーズウォッチは「DIVER’S 〇m」
c.空気潜水腕時計は「AIR DIVER’S 〇m」
※100mから200m位の潜水用
d.飽和潜水腕時計は「HE-GAS DIVER’S 〇m」
※200mから1000m位の深海潜水用
例えば「WATER RESISTANT 3bar」なら3気圧防水時計という事を表しています。略してWR3barと書くケースも多いです。
では潜水用だと「AIR DIVER’S 100m」は水深100メートル以上潜れるという事で良いですか?
そうですね!だから「日常生活防水用」と「潜水用」で別れているという認識を持ってもらえればOKです。上記の表だとa.が 日常生活防水用で、他は潜水用です。
解りました!
ちなみにあくまでも潜水して水中で静止させた場合の基準です。
・・・水中で静止ですか!?
はい。と、言いますのは、水中で腕時計をした腕を目一杯伸ばすだけで水圧は一気にグッと上がってしまうのですよ!
へえ〜。
だから例えばDIVER’S 100m防水/10気圧防水相当モデルをつけて、ちょっと潜って思いっきり腕を動かせば、瞬間的に10気圧は超えてしまうのです。
成る程
だから上記の表で言うとDIVER’S100mで、腕時計を装着したままプールや海に入るのは危険で、せいぜい水洗い止まりなのです。
水をかけたり、水中で動かす時の水圧はとても大きい。
・・・水洗い止まり・・・
実際に海で潜ろうと思えば200m防水は必要なんですよ。 AIR DIVER’S200m防水相当を装着しておけば装着したままプールにも海にも潜れます。
成る程。
まあ、余談ですがね。では次にどの程度の基準をクリアしていたらどの程度までできるのかをご紹介していきたいと思います!
防水レベルによる腕時計の使用可能範囲とは
WR3〜5bar 日常生活防水/3気圧~5気圧相当
日常生活防水で3気圧から5気圧防水は、汗や雨に濡れても耐えられるレベルの防水性です。
はい。
ですので、直接水をかけたり、大雨に晒してしまうのは危険です!気をつけてください!
手を洗ったり顔を洗う時に少し位かかっても大丈夫ですか?
はい!その程度なら大丈夫ですよ!
10bar / 100m防水
水深100mまでなら大丈夫ですが、実際に潜水して腕を思いっきり動かすと10barはすぐに超えるので、装着したらままプールや海水浴はできません。
成る程。
ただ浅瀬で足だけ海水に浸して遊ぶ場合や、ヨットやボートで遊ぶ位なら大丈夫です!
直接水につけて洗えますか?
はい。洗えますが、リューズの閉め忘れによる浸水の話をよく聞くのでそれだけは注意してくださいね。
リューズ閉め忘れですね!確かにそれは注意しないといけませんね。それで壊れたら目も当てられない・・・
あと、水道や蛇口からの流水というのが意外と外圧が強いので、洗面器に水を張ってその中で優しく洗ってください!
洗面器の中の水の中で、できるだけ腕時計は動かさない事です。
強い水圧がかかる事が怖いです。
ブラシで磨く掃除は、水から出してから行ってください。
又、シャワーからの水や水道からの水を直接かけるのは避けましょう!
水圧があっという間に10気圧をオーバーしますからです。
わかりました!
20bar/200m
20barあれば、このレベルから実際に腕時計を装着した状態で水中に入れます。
成る程。
一つだけ注意点は防水パッキンの劣化による浸水です。防水パッキンはどうしても経年劣化してしまうので、定期的にメンテナンスは怠らないようにしてください!
30bar/300m
ここまできたら本格的な潜水を仕事にするダイバーさんでも装着したまま水に入れるレベルです。
成る程。
ここまでくればビジネスマンや営業マンにはもはや関係ない世界になるのでご紹介はここまでとしますね。
わかりました!
もし休日にダイビングを楽しむという場合はこのレベルの腕時計を、趣味用で別に所持すると良いですよ。
わかりました!ちなみに海の中につけたまま入る場合ですが、海水は、大丈夫なものなのですか?
はい!100m以降からJIS規格が、1種潜水時計という規格が与えられているのですが、これ以降はちゃんと耐塩水性についても定められておりますので、大丈夫ですよ!
成る程
まあ、何にせよ、実行する前には店員さんやメーカー、メーカー公式サイトのWebページ上で必ず確認するべきですね!
わかりました!
防水性能についてのまとめ
防水性はJIS規格でいうと、日常生活防水と潜水用とで2種類ある
日常生活防水は、3気圧~5気圧が一般的ですが決して水深30m~50mの深さなら水中に入れてもよいという訳ではない。実際は汗や小雨程度なら耐えられるレベル
10気圧防水/100m防水は水洗いできる程度ならOKだが、水道やシャワーは水圧が強いので洗面器に入れた水で洗う程度。JIS規格はここから耐塩水性を保証している→海水でも大丈夫。
20気圧防水/200mであれば装着したままダイビングもできるレベル
30気圧防水/300mであれば潜水を仕事としている人が業務で使える
100m10気圧の防水時計は、洗面器に水を張って洗うが、水中で腕時計はできるだけ動かさない事。
ブラシで磨く場合は水の外で。
時計選びの際に、数種類の時計を比較して利用できる防水性能表
日常生活防水 3気圧~5気圧防水相当 | 汗や雨に濡れても良いLV。 洗顔時水滴がかかる位はOK。 |
100m防水 10気圧防水相当 | 川辺やビーチで軽く遊ぶ位はOK。 水中にいれるのは避けたい。 ドシャ降り時に傘なしで走り抜ける等は大丈夫。 洗面器に水をはりやさしく洗うのは大丈夫。 直接蛇口からの水にあてたり激しく動かしての水洗いは避ける事 |
200m防水 20気圧防水相当 | 一般人がスキューバダイビングを楽しむ事ができるレベル |
300m防水 30気圧防水相当 | プロのスキューバダイバーが着けて潜れる |
1000m防水 100気圧防水相当 | 深海にでも着けて潜れる |
/ ブログTOP/ 腕時計選びTOP/ 腕時計豆知識のまとめ
ビジネスマンがつけるメンズ用腕時計についてのまとめ記事
ビジネスマンが装着する腕時計を中心に、腕時計の豆知識をまとめました。やはり営業マンは、腕時計の基本的なうんちく位は知っておくとカッコ良いのではないでしょうか。もしかしたらお客様との雑談にも役立つかもです
|
ビジネスで使うメンズ用腕時計徹底調査。買ってはいけない腕時計を暴露!!-営業マンの身だしなみ
営業マンとして果たしてどのような腕時計を身に付けたら、営業現場でのお客様からの評価が高いのでしょうか?ここでは営業マンの為のお勧めな腕時計のブランドから腕時計そのものまでチョイスを失敗しない為の知識とおすすめをご紹介しております
|
20代のメンズが、ビジネス用として購入すべき腕時計ランキング
営業マンとして果たしてどのような腕時計を身に付けたら、営業現場でのお客様からの評価が高いのでしょうか?ここでは営業マンの為のお勧めな腕時計ランキングをご紹介しております!
|
ティーヒロブログのトップ
それでも売れなかった営業センスが0のあなたでも
劇的に売れるようになる営業ノウハウ集ブログ/営業職の就職への支援/20代の営業マンにおすすめな腕時計特集
|