【アバウトヴィンテージ】1815の実機レビューと評判徹底調査!

腕時計ブランド「アバウトヴィンテージ」の1815を購入したのでレビューしていきます。

どうもご機嫌如何ですか?ティーヒロです★

わたしは、これまで3年近く次の内容で、腕時計ブログを書いております。

・腕時計に疎い営業マンに向けて腕時計の知識

・営業マンの為の腕時計ブランド辞典

これまで100を優に超えるブランドを解説してきました。そんなわたしがアバウトヴィンテージの1815をレビューしていきます。


【注意】本記事のリンクには広告がふくまれています。

目次

1815のレビュー

1815が届きました

今は、2022年の6月1日です。約3カ月前位に購入したのですが、その時に届いた写真がこちら↓

木製の箱で高級感あります

こんな感じの時計です。

ガラス(風防)は「サファイアクリスタルガラス」。ステンレスは316Lステンレス仕様です。
【用語解説】
「サファイアガラス(クリスタル)」
サファイアガラスとは主に高級腕時計に使用される素材。傷が付き難くとても美しい。その硬さゆえに加工が難しい。平らな形が一般的ですが、一部ドーム型を採用しているモデルもある。当然ながら、難易度の高い加工にコストを割く為、価格はより高価になる。


【用語解説】
名称「316Lステンレス」
医療用器具に使われる最上級ステンレス。金属アレルギーがでにくく錆びにくい。酸化による変色もしにくい。長く着用していても老朽化しにくい

【ボタンの解説】

3つあるボタンは、

上は、クロノグラフ(ストップウォッチ)の計測スタート&ストップ。

真ん中は、時刻と日付調整。

下は、ストップウォッチのリセット

です。

大きさと重さ、傷つきやすさは?

時計の大きさを、視覚的にあらわすと、

公式サイトでは本体直径41mmです。少し大き目です。

直径41mmです。手首が細いわたしで↑の感じです。

重さは少しだけずっしりですが、肩が凝るという程ではないです。長時間つけていても疲れを感じた事はないです。

ここに名前やメッセージを刻印してもらえます。

サファイアクリスタルガラスと316Lステンレスの強度をテストしてみました。小さなマイナスドライバーでぐりぐり擦ってみます。

お箸を持つ位の力具合です。

316Lステンレスは簡単に傷がつきました
サファイアクリスタルガラスは全くの無傷

数年後、ステンレス部には汚れや小さな傷がついても、風防部(ガラス部)はピカピカ綺麗な状態でしょう。

それだけ、長く使えば使う程、よりヴェンテージ風に味が出てくる事が予想できます。

時刻帯により変わる顔

【朝日に照らされて】

【昼間】

【夕日に照らされて】

【夜電灯に照らされて】

ドーム形のガラスが、まるで水晶のように美しく光を反射します。そこに高級感を感じる事ができますよ。

精度はどんな感じ?

大体三カ月位使った時点で、誤差+5秒。

通常のクォーツ時計の標準が月差±15秒程と考えるとかなり”あたり”だったと言えます。

ちなみに同じ1815でも個体差はあるので必ずしもみんながそうとは限らない筈です。

防水性は?

5ATM(日常生活用強化防水) です。

公式サイトでは、雨やシャワー時の着用が可能とありますが、これはやめておきましょう。

シャワーにあてたら強い水圧がかかって故障の原因になります。雨天時、傘を差して歩く程度位の防水です。濡れたらすぐに拭き取りましょう。

ムーブメントは?

MIYOTA 6S11 クロノグラフ (クォーツ)

【用語解説】
名称「ミヨタ(MIYOTA)」
時計の内部動力源(ムーブメント)のメーカー。シチズンが所有している日本製。数千円程度の安価な時計に搭載される事が多い。クォーツ(電池式)で性能は月差±20秒。機械式(ゼンマイ巻き式)で日差-15秒~+40秒。安価な時計専用という印象が強いですが実はなかなか品質は良い。

わたしの時計で、3カ月位たっても+5秒程度の進み具合でした。

クロノグラフの使用感は?

押し具合は多少、重ためですが、ほどよくです。重すぎてという事はありません。

リューズの使用感は?

うまく爪に引っ掛けられれば固くもなくスムーズです。

結論、精度品質は優秀ですので、北欧ヴェンテージ風デザインがお好きならニヤニヤできる筈です。

古くなってステンレス部に傷がついて汚れてきても、サファイアクリスタルガラスは綺麗な状態を保つでしょうからヴィンテージ感がより強まっていい感じの時計になってくると思います。



1815の評判を調査してみました

アマゾンと楽天、価格.comには評判は見当たりませんでした。

わたしではなく他の人がアバウトヴィンテージについて書いたブログ内には、評価がいろいろとありましたので、そちらから紹介していきます。

格好いい時計しているね!と褒められた。

「え?アバウトヴィンテージ?すごいね!」とは言われない・・・知名度はない。

シンプルでありながら高級感がある!

他にもツイッターでも調査して見ました。

ザックリなヘビーメッシュストラップがイイ感じ。

シンプルな銀の文字盤と青のインデックスが美しい。ベルトをメッシュに替えれば渋さが増す。 高級感のある木箱に替えのベルト含めても安い! 気に入った!大事にしよう。

他にもこちらのページでアバウトヴィンテージについて評判や口コミをご紹介しておりますので、是非参考にしてみてください。

1815はどこで買えば一番お得?

アマゾンや楽天、価格.comでは取り扱いがありません。公式サイトからの購入になります。

各種キャンペーンや期間限定割り引きもあります。

もしもご購入を検討なら、まずはこちらをチェックしてからの方がお得です。

電池交換はどこでやればいい?

町の時計修理店に持ち込めば、1,000円程度でやってくれます。



故障やオーバーホールはどうしたらよい?

アバウトヴィンテージ社ではオーバーオール(分解修理)の対応をしておりません。お住まいの地域の腕時計修理店頭にもっていってください。

又、保証期間は2年間です。しかしお客様ご自身の不注意などで破損した場合は保証期間内も無料修理の対象になりません。



記事のまとめ

・記事に書いてある事はわたしの感想を多く含む

・記事内でご紹介した時計の精度・性能は環境や年数、状態その他もろもろで普通に変化する

・ 特に防水性に関しては自己責任でご判断する事

・ 精度品質は優秀ですので、北欧ヴェンテージ風デザインがお好きならニヤニヤできる

・ 古くなってステンレス部に傷がついて汚れてきても、サファイアクリスタルガラスは綺麗な状態を保つでしょうからヴィンテージ感がより強まっていい感じの時計になってくる

・評判に関しては、知名度以外に関してはおおむね良好

・電池交換は町の時計修理屋に持ち込めば1,000円前後でやってくれる。

基本、楽しく無責任にこの記事を書いてます( ´艸`)(笑




それでは以上となります。

あなたに素敵な腕時計ライフを!

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。

ティーヒロ

あわせて読みたい
アバウトヴィンテージの評判【実機レビュー】5つの買うべき理由とは? この記事を読むまでまだアバウトヴィンテージの時計は買わないで!! この記事ではアバウトヴィンテージの評判を調査し実機で検証してみました。実はブランド的には知名...
目次