
この記事は、腕時計ブランド「ノードグリーン」の腕時計シリーズのひとつ「パイオニア」について書いております!
お値段にして大体30,000円〜40,000円程の価格帯の腕時計です。
この記事を読むと身に付く知識は次の通りです。
・「パイオニア」についてのうんちく
大体約10分程で読む事ができます。
→すぐに詳細を知りたい方はココをクリックでそこまでジャンプします!
最後まで読んで頂く事で「パイオニア」についての知識がググっと深まるという事になります。
⇒腕時計選びにおいての選択肢がそれだけ増えるというわけですね。
又、腕時計ブランド「ノードグリーン」については、↓の記事で徹底解説しております。

どうも名のり遅れました。わたしはティーヒロと申します。
わたしは、営業経験20年の営業マンであり腕時計ブロガーでもあります。
営業ノウハウブログと共に、趣味の腕時計について、次の内容でブログを書いております。
・腕時計の知識が浅い営業マンに向けて腕時計の知識
その中で、これまで100を優に超える数の時計ブランド・メーカーを解説評価してきました。 腕時計ブログを書いて3年目となります。
わたしについての詳細は、プロフィールページに譲るとして、
早速ですがはじめていきますね。
【調査結果】パイオニアの口コミ評判は?
ノードグリーンのパイオニアに特化して、Amazonや価格.comにて使用者からの口コミを調査してみました。
※内容は少し整理しております。
時計本体(ケース)の大きさがちょうどいい。ドーム状のガラスのカーブがキレイ。ベルトは肌触りが良く、着けていて気持ちがいい。
シンプルなのにクロノグラフがシンプル過ぎない感じをだしていてカッコいいです。
革ベルトはよく見ると少し安っぽく見えてしまいそうですが、ぱっと見ではわからないので問題ありません。
デザインが好みです。バンドが変えられるのが良い。安価な時計に見えない。
重めの時計で重厚感があり気に入りました。
シンプルですが、フォーマルでもカジュアルでもどちらでも合います。
ケース(時計本体)カラーのシルバーは写真よりも現物はもう少し落ち着いた色合いです。
メッシュベルトはやや装着しにくいですが、長時間装着のストレスは感じません。
と、いうわけで評判は、とても良いものが多かったです。
続きまして、「パイオニア」を、わたしの務める会社の同僚達に写真を見せてその印象を訪ねてみました。
ねえねえ、この時計、ビジネスで利用するとしたらどう思う?

「パイオニア」を、わたしの務める会社の同僚達に写真を見せてその印象を訪ねてみた
【会社の同僚に聞いてみました】女性編
「へぇ〜カッコいいじゃないですか!」
「スーツ似合いそうですね。お洒落」
「普段でも着けたら良さそうですね。」
女性陣からの評価は上々でした。
続いて男性人にも尋ねてみた結果はどうでしょうか。
【会社の同僚に聞いてみました】男性編
「カッコいいですね。」
「お洒落な感じですね。」
「ノードグリーンなら自分も1本持ってますよ。」
ノードグリーンを知っている人がいました!しかも持っているって!

【ノードグリーン】パイオニアのラインナップ

右側のボタンが3つあるのは、上下がストップウォッチのスタートとリセットです。
真ん中は、時刻と日付調整です。

文字盤の色とベルトが変わると又雰囲気ががらりと変わります。

20代の営業マン諸君には、メッシュのメタルベルトもおすすめ。
メッシュベルトを保管する時は真っ直ぐに伸ばして保安しましょう。
よく、丸めた状態にしておく方がいますが、変な癖がついてしまいますよ。
メッシュベルトの豆知識です。
↓のタイプも良いですね。

↑これが一番かっこいいですね。

グリーンの文字盤もクールですね。

アダルトな雰囲気です。

革ベルトに変えるとまた雰囲気ががらりと変わります。
ノードグリーンのパイオニアは、20代営業マンにはおすすめできるクールで男前なデザインです。

【ノードグリーン】パイオニアは何が凄い?
特筆すべき点は次のとおりです。
・時計のケース(本体)のステンレスが316Lステンレスである
・風防(時計のガラス)がサファイアガラスである
・ガラスがドーム状なのでまるで水晶のように見える【高級感がある】
・時計のデザインがヤコブ・ワグナー氏が担当している
・ベルトの簡単交換が可能
後は、北欧チックでシンプルなデザインが気に入れば間違いなく買いの腕時計シリーズです。
【人物解説】ヤコブ・ワグナー

ヤコブ・ワグナー氏は、世界的に有名なプロダクトデザイナーです。
プロダクトデザインとは、文房具や家具、食器などの私生活における身の回りにある物のデザインの事ですね。
B&O(バング&オルフセン)というデンマークの高級オーディオメーカーの商品デザインを担当した人で、知る人ぞ知るでその界隈では有名な人です。
又、B&O以外にも、家具のモンタナや家具のムートスなどのデンマーク発の他ブランドでもデザインを手がけています。
他にも数多くの国際的有名ブランドのプロダクトデザインを手がけ活躍している人であり、プロダクトデザイナーとして国際的に高く評価されています。

ティーヒロから見たパイオニアの印象は?
個性的なデザインの時計です。
北欧デザインが好きな方、例えばIKEAの家具のデザインが好きな人は気にいるのではないでしょうか。
女性ウケしそうですし、スーツにも合うのでモテウォッチになりそうです。
個人的にはサファイアガラスがドーム型なのが好きです。高級な印象になるからです。
「パイオニア」は、他のノードグリーンウォッチの中では厚みがありクロノグラフ(ストップウォッチ付き)です。
落ち着いたアダルトな年代層よりも特に20代以下のビジネスマンで北欧デザイン好きにおすすめしたいシリーズです。

ノードグリーンのパイオニアについてのQ&A
Q・【年齢30代前半ビジネス使用】フォッシル/ノードグリーン/オリエント/ティソ/タイメックスの中でおすすめとやめた方がよいブランドは?
Q・ノードグリーンは、時計ファンには評判はイマイチ。でもAmazon評価は高い。本当の所どうなの?
Q.ノードグリーンの腕時計の電池はどこで交換できる?
Q.バッテリーはどの位もちますか?
Q.数日で、日付がズレるのは何故?
Q.腕時計の修理はどうしたら良い?
Q.腕時計が止まってしまいました。どうすればいい?
Q.何故、ムーブメント製造元に「日本製」としか記載がないか?
Q.【腕時計】日本製っていいの?
Q.サイズが選べるってどう?
Q.スーツに合う時計ってどんなの?
【質問】Q.幅と装着方法が合っていればノードグリーン純正のベルトではなくても付けられますか?
幅が合えば交換できますよ、ノードグリーンのベルトはイージークリック仕様です。
工具かなくても外せます。
もし交換したい対象のベルトが違うなら、クリック加工してもらえばOKです。または工具を用意するかです。
詳しくは、こちらのサイトをご参照ください。
▼項の始めに戻る【質問】Q.【年齢30代前半ビジネス使用】フォッシル/ノードグリーン/オリエント/ティソ/タイメックスの中でおすすめとやめた方がよいブランドは?
おすすめはティソですが、女性にウケがよいのはノードグリーンです。
やめた方がよいのはフォッシルです。
やめた方がよいといっても時計としては問題なく使えますし不都合はないので、気にいった時計が見つかれば別にフォッシルでも全然大丈夫ですが。
【フォッシル】
ファッション時計の括りなので、個人的にはビジネスにはあまりおすすめはしないです。中国での組み立てで、中身は日本のミヨタです。
【オリエント】
機械式時計にこだわった時計メーカーです。日本のセイコー、シチズンとならぶ名ブランドです。とはいえ最近では、セイコーエプソンの子会社になってからは微妙という意見もありますが、デザインはカッコいい時計が多いです。
【ティソ】
時計ブランドとしては、歴史あるメーカーです。時計大国スイスのメーカーですし、腕時計雑誌でよく紹介されてもいます。腕時計ブランドとしては、質問の中に挙がったブランドの中では頭ひとつ飛び抜けています。
【タイメックス(TIMEX)】
アメリカが誇る歴史ある時計メーカーです。価格は安くて5,000円からあるラインナップですが、見た目はなかなかチープです。とはいえ根強いタイメックスファンがいることも事実です。どちらかといえばカジュアルで着けたい時計です。
【ノードグリーン】
最近、雑誌やSNS等でよく見かけるようになりました。ステータス性はないですが、北欧風の時計デザインは女性ウケが良いようです。
シンプルながらビジネスにも合うので、人とは違う味がありお洒落でシンプルな時計をお求めならおすすめです。
▼項の始めに戻る【質問】Q.ノードグリーンは、時計ファンには評判はイマイチ。でもAmazon評価は高い。本当の所どうなの?
パイオニアシリーズに関しては、実際、高評価です。
ノードグリーン腕時計は、「パイオニア」以外のモデルは、時計のガラスがミネラルガラス(普通のガラス)ですのでイマイチと評価されやすいです。
しかし「パイオニア」は、サファイアクリスタルガラスという高級腕時計で利用されるような素材だったり、316Lステンレスという高級ステンレスを利用していたりするので、凄くおすすめです。
デザインもお洒落でありシンプルでスーツ姿にも合いますしね。
▼項の始めに戻る【質問】Q.ノードグリーンの腕時計の電池はどこで交換できる?
街の時計店で交換できます。
大体1,000円前後です。
▼項の始めに戻るQ.バッテリーはどの位もちますか?
付属バッテリーの寿命は、おおよそ2~3年です。
※外気温や湿度、空圧で変わる可能性はあります。
▼項の始めに戻るQ.数日で、日付がズレるのは何故?
普通の腕時計の日付表示は、1日から31日設定になっています。2月でも4月でも必ず31日まで表示します。
そこでズレます。
例えば2月は、4年に1回の閏年以外は、4月28日までですよね。
だから5月1日に日付が変わっても時計のカレンダーは、”29″を指し示すのです。
つまり月が変わるごとに手動で調節してあげる必要がある訳です。
やり方は、実際の日付が1日になったら一度、時計のカレンダー表記が”1日”になるまで時刻調整で時間を進めていきます。
時計横のネジ(リューズ)を2段引き出すと時刻調整できます。
1日に変わった時点でそのまま時間を進めていき現在時刻に合わせます。
昼夜を間違えないように。
以上、手順をまとめると以下の通りです。
(1)月が変わり1日になったら、リューズを2段引き出し時刻調整で時間を進める
(2)時計のカレンダー表記が1日になるまで進める。1日に変わったらその領域は時計にとって、夜中領域である事をしっかりと意識する事。
(3)昼の12時と夜の12時を間違えないように。
時計にとって夜中で、現在が、昼ならば短い針をもう一回転させて昼夜も合わせましょう。そうしないと、夜になっても日付が変わらなくなってしまいます。(昼に日にちが変わってしまう)
※(2)の時点では、夜の12時扱いです。
(4)スマホの時報に合わせて現在時刻に合わせる。
ちなみにカレンダー機能が、きちんと月によって正しく表示するカレンダーを、「永久カレンダー」と呼びまして、これを搭載している時計はお値段がグ〜んと急上昇します。
ですので、「ユニカ」では、面倒でも月が変わる事に調整しましょう。
月が変わってしばらく日数が経ってからの調整方法は、こちらの記事で詳しく解説しております。
▼項の始めに戻るQ.腕時計の修理はどうしたら良い?
ノードグリーン公式サイトから直接購入されたものであれば、2年間の保証がついています。こちらを適応される場合は、hello@nordgreen.comへお問合せください。
hello@nordgreen.com
もしあなたの過失による破損であればメーカー保証対象外の可能性があります。その場合でも、対処法が案内されますので一旦は、hello@nordgreen.comまでお問合せください。
又、問合せする際は、不良状況を詳しく書いてあげてください。目視できる不具合であれば、写真を添付するとベターです。又、時計裏面にある#で始まるシリアルナンバーも書いてください。
Amazonや楽天からのご購入の場合は、町の時計修理店に持ち込んでください。ちなみに、修理店のスキルによっては断られる事もあるようなので、ご購入は公式ページからをお勧めいたします。
下の赤いボタンを押すと割引クーポン券を付与できますのでご活用ください。
▼項の始めに戻るQ.腕時計が止まってしまいました。どうすればいい?
まず確認して欲しい事は、時計横についているネジ(リューズ)が完全に押しこまれている状態かを確認してください。
リューズが、2段階分引き出されている状態であれば時計は止まります。
稀に何かにひっかかって意図せず引き出されてしまう事があるのです。
リューズを押し込んでも動かない場合は、一度、腕時計を12時にセットしてください。
そのまま15分程待ちます。
それでもなお腕時計の針が動いていない場合は、故障が考えられますので、hello@nordgreen.comまでお問合せください。
▼項の始めに戻るQ.何故、ムーブメント製造元に「日本製」としか記載がないか?
「日本製ムーブメント」と記載する事が、メーカーにとって一番イメージを良くする書き方だからです。
例えば、これがスイスのETA社であれば、迷わず「ETA」と、記載する筈です。
恐らく、日本のミヨタあたりが作っているムーブメントです。
▼項の始めに戻るQ.【腕時計】日本製っていいの?
日本の時計製造技術は優れています。日本製の時計や内部ムーブメントは良質です。
主に時計製造と言えば、スイスやドイツが一番有名で、次に日本、中国、アメリカです。
▼項の始めに戻るQ.サイズが選べるってどう?
昨今まで大きめな時計がブームでした。その延長で女性でも大きめな時計を求める人も多いです。
しかし中には手首が細くて小さめが好みという方もいらっしゃいますので、サイズが選べるのはユーザー目線で良い事ですね。
▼項の始めに戻るQ.スーツに合う時計ってどんなの?
シンプルな時計です。
理由は、スーツ姿で唯一お洒落ができるのはネクタイです。
対面した人の視線がネクタイに集まると、全体的にシュッとお洒落でスタイリッシュに見えるのです。
手首に視線を持っていき難くする為にも、スーツ姿にはシンプルで主張してこない時計が似合います。
又、身だしなみの観点から言っても同様です。
身だしなみとは、老若男女誰から見られても好印象であるという事が基本です。
それはつまりよりシンプルに向かっていくという事です。
身だしなみの観点からみてもスーツ姿に似合う腕時計はよりシンプルが似合います。

パイオニアは、どこで買うのが一番得か?
結論、公式ページです。
Amazonや楽天で購入しても、付属してこない特典がいろいろついているからです。
又、↓の赤いボタンを押すと割引クーポンをお渡ししますので是非ご活用ください。

ノードグリーンのパイオニアについてまとめ
という訳で、ここまでノードグリーンのパイオニアについて解説してきました。
最後に内容を箇条書きでまとめて終わりにいたしますね。
・ノードグリーンのパイオニアの評判はとても良い
・20代の若き営業マンが気に入りそうなデザインが多くラインナップ
・パイオニアの売りポイントは、以下の通り
・風防(時計のガラス)がサファイアガラスである
・ガラスがドーム状なのでまるで水晶のように見える【高級感がある】
・時計のデザインがヤコブ・ワグナー氏が担当している
・ベルトの簡単交換が可能
・メッシュベルトは丸めずに、平たい所に真っすぐに伸ばして保管する事。変な癖がついてしまいます。
それでは、以上となります。
あなたに素敵な営業マンライフを★
ティーヒロでした(^_-)-☆
【関連記事】
![]() |
腕時計ブランドのノードグリーンとは?
ノードグリーンについて徹底解説しております。お得に購入できる方法もご紹介しております。
|
![]() |
【ノードグリーン】フィロソファーは買うと恥ずかしい?【評判徹底調査】
ノードグリーンの時計シリーズ「フィロソファー」を徹底解説。購入を検討されている方は要必見です。
|
![]() |
【腕時計】ノードグリーンのネイティブの評判徹底調査【後悔しないか評価】
ノードグリーンの時計シリーズ「ネイティブ」を徹底解説。購入を検討されている方は要必見です。
|