営業職ってパソコンのスキルはどれくらい必要ですか?
どうもご機嫌如何ですか?T-hiroです。
先日、このような質問を頂く事がございましたのでお応えいたします。
「営業職への転職を考えているのですが、機械関係が苦手でパソコンやタブレットを触った事がありません。営業職の場合はやはりパソコンやタブレットの知識は必要ですか?もしそうであれば何から勉強したらよいですか?」

これについて説明していきます。
あなたを想定したキャラクターである山田君との会話方式で書いていきますね。
こんにちは。今日はよろしくお願いいたします☺
よろしくお願いします
ちなみに最初に言っておきますが、今日の講座の根拠なのですが、わたしはかれこれ20年近く営業の仕事をしておりますが、その経験に基づくのと、他の営業職についている知り合い達からヒヤリングした内容からお答えいたします
了解いたしました!すいませんがよろしくお願いいたします!
今日の講義の内容を理解頂ければ営業職への転職もスムーズにできるようになりますね
はい!是非ともよろしくお願いいたします!
さて早速なのですが一つ質問があって、山田君の使っている携帯はiPhoneですか?
いや、アンドロイドです
営業職にパソコンやタブレットのスキルは必要か?
成る程。多くの会社が、タブレットはiPadを採用しています。アンドロイドとiPadは操作方法や操作時のニュアンスが全然違うので、もし会社でiPadを使うようであれば少し最初は戸惑うかもしれませんね
そうなのですね?
ですね。しかし要するに「慣れ」の問題なので、ここはそこまで気にしなくても良いです。毎日、同じ操作を繰り返す事になるので、1週間位で慣れますよ
そうなのですね。解りました!
業務上、iPADをどのような使い方をしているかというと、多くが顧客へのプレゼンテーション時に利用している所が多いです。プレゼン用アプリをiPADにいれてそれを見せながらプレゼンをするという使い方です
成る程
ひと昔前は紙面上のツールを顧客へ見せながらプレゼンをしていたのですが、今はiPADですね~
スマホもアップルに変えた方がよいですかね?
iPhoneですね。確かにiPADと操作は同じです。iPhoneに慣れている人であればiPADは楽ですね。ただ、そこまでしなくても良いと思います。先ほども述べたように”慣れ”の問題ですからね。1週間程で慣れますよ
解りました!
はい。しかし”パソコン”については、結論からいうとできるようになっておいた方が絶対によいです
成る程
一昔前であれば、それ程必要では無かったのですが、昨今ではお客様との折衝以外の業務はパソコン上で行うケースが増えてきているからです
例えばどんな業務ですか?
お客管理や各種申請提出書類。各種報告書関連は全てパソコン上で作成するケースが多いですね!勿論、メールもです
成る程
ですので全くパソコンが使えなかったらその辺の業務がかなり”もたつく”事になりますからね
成る程
営業の仕事で使うパソコンのスキルは、ざっとわたしが思いつく限りでは、以下のソフトです
文字の入力
WORD
EXCEL
メール
パソコンを学ぶ為にまず何からはじめたらよいですか?
しかしわたしはパソコンを持ってません!やはりパソコン教室へ通えばよいですか?
でも良いですし、最近ではブックオフやアマゾンでWindows10やWORD、EXCELの入門書が安価で売られていますから、そういうのを購入して、漫画喫茶のパソコンや図書館のパソコンを使って勉強した方が安上がりですよね。購入するまではしなくて良いですよ。大手の漫画喫茶ならWORDもEXCELもメールも新しめのバージョンが入っている事が多いので良いかもです
成る程、漫画喫茶ですね
ですね。1000円も払えばかなり長時間、滞在できますしね。そこでがっつり勉強すれば良いです!だから会員になっておいた方が良いですね
解りました!
それではもう少し詳しく見ていきましょうか
パソコンスキルの習得は独学でもよいか?
勿論、独学でもよいですよ。入門書を購入してそれを見ながら操作方法を確認してください。メールも実際に自分のスマホにメールの送信受信返信を繰り返して、操作方法に慣れます。EXCELやWORDもしかりですね。
解りました!
大変なのは文字の入力です。もし漫画喫茶のパソコンを利用して学ぶのであれば「タイピング練習ソフト」を使って学んでください。市販アプリがインストールされているパソコンであればゲーム感覚で身に付くので楽しく学べるはずです。もしそのようなパソコンがなくてもネット上で無料で公開されているものを使って勉強できます!
もしパソコンが苦手なまま営業職になったらどうなりますか?馬鹿にされますか?
結論からいうと馬鹿にはされないとは思います。しかし業務に慣れてくるまでは営業に出て営業をしかけている時間以外の社内にいる作業時間が凄く増えるだけなので、慣れるまでが大変ですよ。という事です
成る程
だから”営業”という仕事そのものにはそれ程影響は少ないです。営業業務以外の業務が苦労するでしょうと言う事です。ただし、もしまだ職場が決まっていなければ面接には影響してしまうかもしれないのでそこだけが懸念事項ですね
とりあえず読んでおいた方がいいものは?参考にしたほうがいいものは?
普通に本屋で売っているEXCEL入門で充分ですよ。それ程深いところまで習得する必要はありませんので、基本の”入門”で大丈夫です。また、Windowsも触った事がなければ、Windows10入門も読んでおいた方がよいですね。ただ読むだけでは駄目で、実際に自分自身で操作しながら読んでみてください。
解りました!
あっ!!そういえば、別に本はわざわざ購入しなくても、図書館にも置いてありますね。それを借りて、漫画喫茶で勉強するのであれば漫画喫茶分の料金で済みますから尚、安上がりですね
成る程。図書館にもあるのですね
ありますよ。ご近所の図書館で借りてください
解りました!
では最後本日の講座の内容をまとめて終わりにしますね
営業職では、営業そのものの業務でパソコンを操作するのはほとんどないですが、お客様に対してiPADを使ってプレゼンをする会社は昨今ではあるようです。また社内業務で各種申請やメールを使った報告にパソコンを使いますので、ある程度は使えるようにしておいた方が良いです。iPADは実際に就職して配属後に研修があるはずですので、その時に覚える形でOKです。パソコンに関しては、Windows10入門とExcel入門を購入するか、図書館で借りて、漫画喫茶で実際にパソコンを操作しながら勉強してください。ただしそれ程深い部分まで勉強しなくても基本操作の部分だけでOKです。
パソコンの文字入力は練習しておくに越したことはありません。ここが弱いと特に社内業務を円滑に進める事ができない可能性が懸念されますので
では今日の講座は以上となります。ありがとうございました!
/ ブログTOP/ 営業ブログTOP/ 失敗しない営業職の選び方
![]() |
営業職とは?新しく営業職に就職しようと検討中の方の為の記事をまとめました
営業職を探しているあなた!初心者や未経験者に、営業経験20年のわたしが「営業」という仕事とは?に答えました!
|
![]() |
営業の仕事のデメリットと転職における注意点-失敗しない営業職の選び方
今よりもやりがいのある仕事に就きたい!今よりも収入が多い仕事に就きたい!将来につながる仕事についてスキルを身に着けたい!⇒「営業」の仕事がぴったりです。営業の仕事には「やりがい」「高収入」「将来性」がたっぷりつまっています。あなたが営業マンに就職するまでを全面サポートいたします!
|
![]() |
営業のコツとは?⇒Thiroのやり方を学ぶと営業センスが0のあなたでも劇的に売れるようになるので、売れないあなたを助けます!
今のあなたが営業センスが0であっても、わたしの記録ノートを学習する事で、営業という仕事に覚醒ができます。営業に覚醒すると営業という仕事が超絶に楽になり、活、楽しくて仕方がないものになります。勿論、インセンティブが稼げるようになれば、やればやっただけお金を稼ぐ事ができますね
|
![]() |
T_hiroの記録ノートのトップ
それでも売れなかった営業センスが0のあなたでも
劇的に売れるようになる営業ノウハウ集ブログ/営業職の就職への支援/20代の営業マンにおすすめな腕時計特集
|